お酒『焼酎・日本酒・ビール・ウイスキー』

2023年1月17日 (火)

酒をやめたけど酒を買う

以前みたいに お酒飲まなくなって2年半

お付き合い程度で少量は飲みます

月に一日程度かな

久々に 一升瓶のお酒を購入

ここのお酒が 買えるときには買わないと!!

昨日 当店に着弾しました

Img_39601

森伊蔵酒造の 森伊蔵さん

何時、何処で誰と吞もうかな

 

 

 

 

2022年6月29日 (水)

久しぶりのご対面

対面しての会合は 久しぶり

昨日は 所属会の総会でした

お顔を見るのは 2年ぶりの方も下ります

毎月会ってたのに・・・

そして

こちらに会うのも久しぶり

5年ぶりぐらいかも

 

 

Img_32091

森伊蔵さんです(会員の方の差し入れ)

お酒も久しぶりに頂きました

伊蔵さんは 癖なくすっきりで 余韻に甘みが口に広がる

ご馳走様でした

 

 

 

 

2021年12月17日 (金)

ラスト一本

昨年の6月より 家呑みは辞めました

お外で 少々は頂いてはおりますが (まだ4回です)

我が家の 日本酒用冷蔵庫も 在庫一本に

Img_25991 

射美(4合瓶)のみと 瓶詰めの年号のラベルは 取れて無くなってるから

年式は????です

その他の一升瓶は すべてお婿に行ってもらいました(15本)

レアものからメジャーなものまで

『而今・田酒・飛露喜・十四代・鍋島・山間・・・などなど』

年式新しいものは すぐにもらって頂けたけど

さすがに 生原酒の2016年前後となると・・・・・・・

正直にディープな方じゃないとね

半強制的に預けてきた方も 何人か

一昨日に 而今(無濾過生山田錦)2016YBと 鍋島(特別純米火入れ)2018YBを

呑むと言ってくれた方に渡したので 冷蔵庫すっきりしました

これで炭酸ペットボトルが箱で入ります

 

射美はどうしよう・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年10月18日 (木)

都下ワイナリーさん

東京都日野市の都下ワイナリーさん
 
久しぶりに購入 赤白2本
 
Img_0593  
 
我が家か1㎞の所です 
 
今は,樽熟成と瓶詰めですが
 
来年から東京の多摩地区の葡萄で醸造も行との事
 
期待しちゃいます
 
開封一口目は 渋さを感じましたが
 
あれよあれよと吸い込まれ
 
Img_0594
 
瓶は空に・・・・・それに我が家には ワイングラスが在りませ
 
ワイングラスは 購入すると 何故か割れてしまいます
 
白もあるのでいつ飲もうかな
 

2018年9月28日 (金)

三千櫻

Img_05231_2
 
岐阜県中津川市の三千櫻酒造㈱さんのお酒です
『純米 500万石 袋吊り 生原酒 29YB』
 
やっぱり鶏肉が好きです

って事で、焼いた鳥に きのこのソースがけ
Img_05211
 
きのこソースで秋を感じながら一献は旨い
 

2018年6月17日 (日)

夏酒の時期です

夏酒の時期になりましたね
 
今年の夏酒の初弾は
 
30617_51
 
『 姿 特別純米生酒  浴衣すがた』
 
暑い夕暮れにキンキンに冷えたこのお酒をクイット行きたいですね
 
昨日今日は寒いのですが・・・・・お燗が恋しいい・・・・
 
 
夕飯指令も相変わらずで
 
鳥つくねのココット皿焼き 
 
30617_11
 
つくねの種をココットさらに入れて その上に、醤油と、みりん、砂糖の
 
タレをかけてオーブントースターで焼きました 仕上げにチーズを載せて
 
30617_21
 
野菜たっぷりのつくねですので、野菜と鶏肉からの汁が出る出る
 
セルフ煮込みつくねって感じになりましたが旨かったです 
 
隠元の天麩羅も少々
 
30617_31
 

2017年8月 4日 (金)

裏メニューを注文 房島屋にごり

作業場の隣居酒屋『がむしゃら』さん
 
この日は、特別な料理を
 
Img_67591
 
煮かつです!!   が!  鮪カツの煮カツ
 
お店のメニューには無い裏メニューです
 
メニューに載ってる鮪カツを わがまま言って煮カツにして頂きました
 
そうすると断然!!
 
Img_67601
 
お酒が進みます 
 
〆にはおにぎりを注文
 
Img_67612
 
これまたメニューには無い調理方法で
 
焼きおにぎりにして頂きました
 
醤油と味噌の二種類に
 
チョーわがままなお客でスイマセン
 
でも旨かったです

2017年8月 3日 (木)

久々のお酒の会

日曜日にお酒の会に参加してきました
 
「THANKS TO THE SAKE 西国・神奈川地酒フェスティバル in 横浜2017」
 
20170727jizake02
 
お酒の会に参加は2年ぶりです!
 
酒の師匠に誘われての参加
 
楽しいい時間をありがとうございました
 
Img_67551
 
Img_67571
 
Img_67541
 
Img_67531
 
少量ずつですが30種類位楽しませて頂き 
秋鹿・ 都美人・ 秋鹿 ・ 花巴・ 舞美人 ・丹沢山・ 一博 ・大黒正宗・
相模灘 ・竹雀 ・竹生嶋 ・神蔵 ・いづみ橋・菊鷹・松みどり
 
気持ちもフワフワさせて頂き~ので
 
師匠との二次会~~~の
 
東横線で移動で・・・・・・元住吉 だったかな??
 
そこでまだ日本酒です
 
Img_67581
 
領収書が有ったので お店の名前が判りました
 
『酔音』よいね さんです
 
いいお店でまた行きたいですね!!って場所が判らない・・・・・
 
元住吉で探すようかな
 
 
 
 
 

2017年7月25日 (火)

瓶内二次発酵完了

昨年の11月に購入した 生ワイン
 
『とらやのほいりげ』
 
Img_67371
 
賞味期限が有りましたが
 
それを承知で熟成
 
Img_67391
 
出荷日より8月半 冷蔵庫で瓶内二次発酵させました
 
23日に開封してみました 自分の誕生日でしたので
 
炭酸が上がりますね 零度に冷やしてるのにこれです
 
Img_67401
 
グラスに注ぐと
 
この炭酸具合!! シュワシュワ!!
 
Img_67411
 
11月の時はこの位だったのに
 
Img_35561
 
コーラ以上の炭酸具合でした
 
お味は糖がより分解されてるので ドライに
 
自作のスパークリングワイン!
 
いや~旨かったですね
 
つまみは
 
ハムにチーズでした

2017年7月 5日 (水)

相模灘とカルトッフェルプッファー

Img_65981
 
そう言えば・・・・・・
 
相模灘は今期吞んでなかった!! 
 
いつもは、神奈川県の津久井方面に仕事に行ったときに、蔵元で買ってくるのだけれど
 
そちら方面には行ってないのか?
 
いやぁ~行ってるぞ!! 何回か!確かに行ってる
 
圏央道の相模原ICが出来て 道路の事情が変わったからかな
 
Img_65991
 
呑んでなかったから、酒屋さんで買って帰ってきました
 
美山錦で仕込んだお酒 旨いですね~~~
 
つまみは
 
Img_65971
 
じゃが芋を擦り下ろして、小麦粉少々に下味付けて これだけじゃ寂しいので
 
ミックスベジタブルを入れ
 
薄焼きに スパーの総菜で売ってる野菜コロッケの焼き版です
 
独逸料理のじゃが芋のパンケーキって感じ
 
それでは
 
『カルトッフェルプッファー』って言いましょう
 
相模灘とカルトッフェルプッファーで一献でした
 
(じゃが芋のパンケーキはリンゴの砂糖煮が良く会います)

より以前の記事一覧