じゃが芋があるはずです
草刈りから始めます
草刈りはきついです いい汗かきました
私は草刈り担当!!かみさんは芋ほり担当!
収穫は・・・・・・・・・
何時もの年の・・・・・2割ぐらい・・・・・
少ないです 春の天気の影響で・・・・
今年は、スパーでもじゃが芋の価格は倍に近い値段で
高いのが納得ってかんじです
とれたてじゃが芋で
シンプルなポテサラ ってじゃが芋だけ
味が濃いです!!
大事に食べなければ 高級品ですから
もう一品は、アスパラの肉巻き
久々の農作業はね
仕事場と自宅で作ってる菜園
今年は順調に育ち 収穫も多くなってきました
特に胡瓜と茄子です
胡瓜は基本生でマヨネーズが一番なので
写真は今のところこれだけ
茄子の焼き浸し風です
焼くのはめんどいから 皮を剥きレンジでチン!
生姜醤油でさっぱりと
さっぱりとの後はこってりに
隠元も菜園産です
そろそろ茄子胡瓜は・・・・・・・・
どちらも好き好んで食べた食材じゃないんだよね
なら、なして作ってるの?でしょ
それは、 茄子は、母親が大好きなので
胡瓜は、かみさんが大好きなので です!!
いくら好きでも、そう毎日食べれないでしょ
そして・・・・・・・私に回ってくるのです
喰え!!って
我が家で、お借りしてる畑で栽培中のジャガイモを、収穫しなくちゃ!
やっと収穫に行ってきました
ジャガイモ畑は草ぼうぼうえす
そう!植えてから一度も草刈りしてないから
掘り開始です!!(草を引き抜くとジャガイモが彫れちゃってるけどね)
の結果はこちら↓
ジャガイモ生活の始まりです
今回の芋は何故か大きい
折角だから一番大きいので
おぉ~~~!!
うちには、髪の毛の生えたネズミが、何匹も居るの忘れてた
焼き物準備してる間に・・・・・
素揚げがなくなった・・・・・
豆腐とオクラのネバあえも
農作業は普段使わない筋肉使うから身体に来ますね
ジャガイモの収穫してきました
ホッタラかしで畑は草ぼうぼう
2時間半草取りとジャガイモ掘りで
汗だくのグダグダに・・・・今日は背筋痛に肩も痛い
成果は大量です
上下の写真以外に2リットルペット6本入れる箱2個ありましたが
全部は無理なので半分を作業場で陰干しします
昨年の倍以上は有りますよ!!
帰宅後は新ジャガ使っておつまみ作り
先ずは鳥胸肉を開き
上下にラップをかけ
ジャガイモはレンジでチンしてマッシュホテトに
そこにマッシュポテト載せて、青物あればそれも載せて(インゲンのせました)
下のラップでくるっと巻きます
お皿に載せて、お皿にもう一枚ラップしてレンジでチン(5~6分)
出来上がり
加熱時間が多かったのか・・・・・
ラップの巻が悪かったのか・・・・・・
ロールじゃなくなってしまった・・・(--〆)
肉がまだ厚かったかな?
ジャガイモが多かったかな?
でも、味は良く出来ました
帰りに寄った100円ショップで買った
自転車で100キロ走ってみました
(走る人は200キロ位は楽勝みたいですね)
多摩川沿いを下流に羽田まで
途中川崎大師様に立ち寄り!
特別な赤札が頂けるそうで
この赤札をいただけば、無量の功徳を授かるらしいです
朝6:00から始まるとの事、私が付いたのがAM6:50
参道のお店は活気づいて営業中です
『早いな!!』って思いました 山門を通り中に
そんなに人はいない感じ でも・・・・・・・・
お札を頂くための行列は、すでに境内一周並んでます
ざっと1000人以上の2時間待ち!!
そう諦めてお参りだけして下流に
釣り道具は持って来てないので、羽田空港をボ~~ッと眺め
帰路に!!
やっぱし帰りは辛いです
80キロを過ぎたころから足が・・・・・・・
乳酸が溜まった感じじゃなく エネルギーが足りない感じです
グリコーゲンが切れたかな
ヘロヘロで帰宅!
自転車ってウォーキングより時間換算すると
kcal消費量が多いんだっけ 走った距離105キロ 時間300分
計算すると3300kcal位消費!!
自転車200キロ走れれば、一日で1㎏体重が落ちる
これは凄い!!!何も食べなきょですがね!!
我が家で獲れたベビーリーフと二十日大根です
野菜つまみにビール!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のコメント