« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

河津桜

Img_40731

日曜日、多摩川の堤防遊歩道に植えてある 河津桜も咲き始めました

チラホラです

 

月曜日は、お休みを頂て どこか出かけようとしてましたが でも無計画

そうだ 河津に行こう!!

行ってきました

Img_40891_20230228074601

Img_40831 Img_40941

いつもの如く 出発は日の出前

中央道八王子IC~富士河口湖~東富士五湖道路へ

須走ICから新東名に 入れるようになったのね

沼津から伊豆縦貫自動車道経由で河津まで

9時に付きました

Img_40852

朝から多くの人が出てますね

日曜日は混み混みだったのかな

Img_40921 Img_40911

桜の下を上流下流と 5㎞位は歩いたかな

私たちが帰るころには 大型バスが何台もやってきたので・・・

桜の時期の河津は初めてで

綺麗でした

 

2023年2月26日 (日)

星空

Img_4071

Img_4068

新しいカメラは写りが良いですね

ならばiphone14proにすれば良かったかな

4800万画素は魅力的だったけど お値段が・・・・・

8から比べると格段に違いますね

夜空の星も写ってる

Img_4070

朝のお散歩中 音楽聞いても充電減ってない 

これだけで十分です

(お散歩行って充電、仕事中にも充電 就寝時に充電だったので)

しかし此奴はどうすればいいのだろう

外見は綺麗なんですね SEの現行モデルと一緒

IOS16.3.1に書き換え済み

Img_40721

端末で使おうかと思ったけど 初期化されちゃったんで・・・・

売れるのかな

 

 

2023年2月25日 (土)

長いお付き合い

お世話になってる 社会福祉法人様

Img_40651

昨年、建て替え新築されました

以前の建物は 畳のお部屋が中心でしで

年間100枚以上の ご依頼を頂いておりました

新しいい建物は・・・・・です

昨日は、職員寮の畳替えで 伺いましたが

職員寮も今では 和室は2部屋に

お声が掛かるので 有難いです

ここに伺い始めてから もう40年か~~

 

 

 

 

 

2023年2月23日 (木)

機種変更

iphone8から14へ

機種変更しました

購入後 事務所に戻りWifl繫げて

データー移動は並べて置けば

今までのが 完全移行なんですね

でも、買って来たばっかでも発売日から時間たってるので

OSのバージョンUPに1時間以上かかったかな

移行時間は15分ぐらいでした

写真、音楽、モバイルスイカの残高

その他のwiflの設定まで出来てる

移行後 今までのスマホは初期化された

お疲れ様でした5年半 

 

さて本日の事務所ランチは

まだ残ってたミートソースで

またまたミートドリヤ

ばーじょんUP版

たまごも入れてみた

Img_40601

 

 

 

 

2023年2月22日 (水)

日の出の頃

Img_40561

多摩川に朝焼けが映り

オレンジ色の流れ

日の出は6:23分 10分前

帳の中のお散歩から 朝の光のお散歩に変わります

でも、今日も寒かった

 

 

タコライスに使ったミートソースの残りで

ミートドリヤ

Img_40531

パックご飯をチンして

バター少し混ぜ ミートソースとチーズ載せて

オーブントースターで焼き目付て完成

塩分相当は ミートソース0.9gにチーズ0.6g 

 

 

 

 

 

2023年2月21日 (火)

夕日のオレンジ色

Img_40521

西の空に日が沈む時

オレンジ色が綺麗だ!

日の入りが時間が 変わってきたのを実感します

 

タコライスを作ろう

ミートソースを作ろうかな

Img_40501

タコライ完成 チーズ欠けるの忘れた

塩分相当は 一食分1.8g 

残ったミートソースで 次はどうしよう

 

2023年2月20日 (月)

確定申告完了

朝一番で 確定申 告完了しました

Oip_20230219145801

e-taxですから いつでもOK

マイナンバーカードをカードリーダーでの電子証明から

スマホで マイナンバーカード読み込んでの 

電子証明になったのね 正直 スマホでパスワード打ち込むの 

苦手・・・・特に大文字の英字

医療費控除も受けられるけど

八王子市って 医療費の明細は申請しないと 来ないんですよね

(これこそ、マイナンバーカードで自宅で取れるようにしろよ!!)

戻って来ても 1000円位だからね 税金払ってやるぜ!!

事にしました

 

こんな事も‥‥本当は17日の金曜日 トライしたけど 

大文字英字で・・・何!勘違いしてたのか

打ち間違えて マイナンバーカードがロックされた

しかたないので 役所にロック解除しに行ったのですが

マイナンバーカードのロック解除に 身分証明書出せって!!

健康保険証を出したけど 

何か・・・おかしくない? 一本化するんでしょ 

役所的には マイナンバーカードだけじゃ 

証明書にならないんだぁ~~ね!!

ロック解除に48時間かかるってで今日

 

231211017425230368

 

 

 

 

 

2023年2月19日 (日)

音楽CD

音楽のCDを購入するのは 久しぶりです

私の乗ってる車には CDプレーヤーが無いので

有るのは USBとmicroSD 

スマホからBluetooth で飛ばせば聴けます

ので近頃はデーターでの購入でした

 

まぁ!懐かしのCDが中古であったので

山下達郎さんのベスト

OPUS  

ALL TIME BEST 1975-2012

Img_40481

10年前の発売です

ラジオで曲が流れていて 昔の曲だけど

朝の散歩のときに聴けば 軽快に歩けそうでね

 

そのままじゃ 聴ける機材がパソコンしかないので

読み込んでデーター化

スマホにダウンロードして

作業が久々すぎて

手順忘れてる・・・・

 

 

2023年2月18日 (土)

朔が近い

Img_4045

月齢27日の月  

朝焼けに上ります

三日月は 欠けるのが反対側の月です

もうすぐ朔日(ついたち)

いつも忘れがちですが

朔に神様お参りしようかな

作業場の神棚ですけど

 

 

 

 

 

2023年2月17日 (金)

ETCは電子取引

税務署に 確認の税務相談の電話

インボイスのご相談は 〇番を押して

確定申告のわからない所を聞いてから 

もう一度お電話して インボイスの係に(国税庁に転送された)

ETCについて質問

Oip_20230217153901

ETCは電子取引でした

必然に データーでの保存義務があります

インボイス法での質問に

『ネクスコは 請求書も領収書も発行してくれないのですが?

 カード決済ですが カード明細には消費税の記載が無いですが・・・』

『これって 税の経費の控除になりますか?』

Etc

答え これでは 税の経費控除にはならないそうです

カード支払いでもそ の他の物は領収書や利用明細が 有るから良いのですが

ETCは 利用目的と金額はっきりしてるから 良いと思ってたよ

ダメなのか~~~

インボイスでは 消費税率と税額の記載ですからね

国税庁から

しかし、クレジットカードサービスを利用した時には、利用者に対して課税資産の譲渡等を行った他の事業者が、

「ご利用明細」等を発行しているのが通常です。
 この「ご利用明細」等には、

1その書類の作成者の氏名又は名称、

2課税資産の譲渡等を行った年月日、

3課税資産の譲渡等に係る資産又は役務の内容(当該課税資産の譲渡等が軽減対象資産の譲渡等に係るものである場合には、

資産の内容及び軽減対象資産の譲渡等に係るものである旨)、

税率の異なるごとに区分して合計した課税資産の譲渡等の対価の額、

5その書類の交付を受ける者の氏名又は名称が記載されていることが一般的であり、

そのような書類であれば消費税法第30条第9項に規定する請求書等に該当することになります。

 

ETCの利用明細登録しよう

追記

因みに利用明細取ってみた

上記と同じのですが

消費税額 書いてないじゃん~~~!!

国税庁的には これはダメなやつじゃん

Riyou

 

 

 

 

2023年2月16日 (木)

2度目は豪華に

何日か前に作った つくね丼

塩分相当は1.3g

Img_40391

二食分出来るので 使いまわし

2回目は ちょっと豪華にしましょう

舞茸をグラタン皿に敷き詰めて

凍ってる つくねを載せて ホイル被せて

トースターで15分

そして、卵とチーズ追加してさらに10分

Img_40411

鳥つくねのチーズ焼き ほぼ放置料理です

塩分相当は スライスチーズの0.3g追加で1.6g

トースターで料理は楽ですね

今度は スキレットも買ってこよ

 

 

 

 

 

2023年2月15日 (水)

確定申告準備

確定申告用の書類を準備

Kakutei

青色の決算書が出来上がりました

確定申告書は 市役所より 医療費明細書が来て記入して完了です

当店は 青色申告特別控除を受けてます(最高額)

複式簿記で帳簿の作成が義務で(総勘定元帳ですね)

貸借対照表・損益計算書の提出とe-taxで65万円控除

それ以外ですと10万円の控除ですから 税金5万円近い差額かな

令和4年度の帳簿から 紙保存しなくてよいとの事

これだけは良いかな 紙に印刷して保存大変なんですよね

紙だけでも200枚は必要だったし

新たに65万円控除を受ける方は申請が必要なのかな

当店は、今までも65万控除だったので要らない??

国税庁のホームページ見たら申請必要ないとの事でした

電子帳簿保存法を施工して

急遽、猶予期間作ったり

またまた 紙でも良いみたいなこと言いだしたり

お役所もてんやわんやなんでしょうね

やだやだ

 

 

2023年2月14日 (火)

チョコレートは

空が明るい 朝でした

都心の方は、雲に光が反射して白く光ってる

Img_40361

今日は バレンタインのチョコレートの日

おネ~さんの居るお店には

行かなくなって 久しい

2020年の2月~~から 行ってない~~!

コロナ過と病気と金欠と

ですので チョコを頂けるのは かみさんだけ

今年も朝から 豪気に頂きました

Img_40381

イタチョコ1枚入り の1ケース

これって手作りチョコの材料でしょ

娘からも可哀そうだから あげる・・・・

って 板チョコ2枚頂いた

板チョコが13枚になったぞ

一枚たべよ

Img_40371

 

 

 

 

2023年2月13日 (月)

古本

古本屋さんのネットを検索してて

検索ワードは(藺草・畳)

古本がヒット 大阪歩大東市のお店にある

【御座候~藺草と畳の文化~】

思わずポッチ!!

日本中の古本屋さんから 購入できるっていい時代ですね

Img_40341

本日届きました

内容は・・・・・・だいたい理解してることですが

岡山大学教授で農学博士が書いた本で 平成3年発行

30年以上前の本ですが 後ほど読ませていただきます

パラパラめくってたら

Img_40351

ウメコさんの写真が 業界では有名人です

 

2023年2月12日 (日)

減塩ランチ

Img_40281

ほうれん草ときのこのガレット

今度は四角いのを 作ってみました 

塩分相当はチーズの1.2g のみで優良です

 

 Img_40331

鳥と根菜のグラタン

塩分相当はチーズの0.6g と コンソメ2g 

しかし 2食分できたので 1.6g

お昼ですから 時間かけていられないので

お手軽に 作ってますが

チーズは思ったより塩分控えめで

味がしっかりしてるので 良いかも

 

Img_40101

三色丼

鳥そぼろじゃなく 肉そぼろです

減塩めんつゆの 塩分相当2gのみ

 

 

 

2023年2月11日 (土)

スタック

昨日は雪が降りました

作業場も

こんな感じ

Img_40271

今朝は

Img_40311

何回か、出入りしたので 

タイヤで踏み固めちゃったから 雪掻きは自然任せにしよう

少し描いてみたけど 硬くて取れない

 

本日の通勤時のこと

Photo_20230211072801

前は 渋滞?ノロノロで走行中 

八高線に架かる跨線橋 雪の次の日は凍るから

やっぱしブラックアイスバーン

って思いながら 軽トラ君も滑りながら登ると

冬用タイヤに荷台には トラクションに古畳6枚積んでます(180Kg)

これ積んでなかったら登らないじゃん

対向車のトラックは完全に止まってる

1_20230211072801  

私には何もできない 車押して救出って言っても 

大型は無理でしょ 下るにも後ろは渋滞中

事故にならない様に願うだけ

解けるまで待つか チェーン撒くか 頑張ってくださいませ

この跨線橋の道は通らない様にしよう 大渋滞でしょうね

 

2023年2月10日 (金)

夕日の中

昨日は夕方に散歩しました

Img_40221

夕日をみては久しぶり 

Img_40231

今日は雪っての予報ですから

只今AM7:00 雪が降ってきたね

大雪にならないことを

雪掻きは仕事よりきついから

 

朝も通ってるけど 明るい時に見ると

こんなに出来上がってる

日野橋架け替えの為の 仮橋の工事

Img_40241

散歩コースが・・・・・

距離が変わってしまう

30mは短くなってしまう

 

2023年2月 9日 (木)

そば粉で

そば粉を

埼玉県秩父で購入してきました

先日の氷柱帰りにね

作ってみた

クレープ???ガレット???

何故か 巻きたかったので この形

薄焼きじゃないので食べ応えは シッカリありました

ハムチースたまごと野菜

Img_4007

次は四角いガレットにしよう 定番のベーコンときのこかな

 

塩分相当は ハム1g スライスチーズ0.6g マヨネーズ0.2gでした

 

 

 

 

 

2023年2月 6日 (月)

畳下収納庫

朝一番で、数日前にお預かりしてた畳を

納品敷き込んできました

リホームの関係上 一週間のお預かりでした

Img_40181

少々ここに置かしていただきます

建物の下は駐車場ですが 高さ制限で駐車できませんので

急ぎ2Fへ畳を運び込みます

畳下収納庫がある住宅です

Img_40121

黒い筋みたいのは マジックテープです 畳床と収納庫に張り付けて脱着するのですが

畳引き上げの時に 畳床の方が剥がれてしましました

マジックテープの方が粘着が強いからかな

畳床側の 粘着を補強しておきましたので 動かないとは思います

敷き込み完了後 スイッチON

Img_40131

畳がこれだけ上がってきます

Img_40141

後は持ち上げるだけ ダンパーが在りますので 簡単に上がります

裏から螺子で止めて完了 (6ヶ所あります)

人間も入れますね

3億円位は らくらく収納できます

Img_40151

閉めれば どこにでもある6帖間になります

Img_40161

 

 

 

 

2023年2月 3日 (金)

私を見て

西八王子の現場から

畳の引き上げの帰り道

私の車が走ってるのが優先道路ですが

一時停止の路地から 

黒い車が 『一時停止しろよ』

11_20230202151001

そして 止まらず出てくる

12

女性の運転手さんは 進行方向しか見てない 

13

『こっち見て!!』

『私は、此処にいますよ・・・・』車止まったよ

14

『わざと、見ないの??』

『右も見て!!』

左折の前より 左折完了まで 見て頂けませんでした

一時停止では 電柱で見えなかったのかな (止まってないけど)

 

ドライブレコーダーで確認すると

ほんの12秒の出来事

 

 

 

 

2023年2月 2日 (木)

飛行機雲

3Fの現場で

賃貸住宅のたたみを搬出して

綺麗な青空に 一本の白いスジ

Img_40091

飛行機雲です 上空は寒いのかな

作業場に帰宅後は

表替えの作業開始です

Img_40081

 

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »