« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月31日 (土)

予行練習

Img_38761

明日の日の出の撮影予行練習

この方向なんだけど 時間はAM6:51

明日は見えると良いな

 

さて、昨日食したカリフラワーは

紫色!を

白いカリフラワーと一緒に

Img_38751

しかし・・・・この色は・・・・

食欲がわかない色ですね

味は白と同じかな

栄養素のアントシアニンがあるそうだから 

目に良いかも

あまり 好んでは食べないカリフラワー

ブロッコリーの方が良いな

 

大晦日です

本年も、お付き合い頂き 有難うございました

来年も よろしく お願い申し上げます

 

2022年12月27日 (火)

あんかけ焼きそば

月曜日は,賃貸住宅の納品と

1月6日納めを製作でした

『当店は1月7日までは休みます 営業は8日より』

が 定番でしたが

近年は 世間様と同じになってきました

その分年末も 世間様と同じかな

今年も 本日、お客様邸の表替えで 本年の作業終了予定です

後は 事務仕事とお店の大掃除です

 

さて、昨日のランチは

あんかけ焼きそば

Img_38681

塩分相当は

中華麺0.5gに 野菜あんかけ1.2g

付属のソース焼きそばの粉末を使うと

3.5gになるそうです

 

 

 

 

2022年12月25日 (日)

まだまだ暗い時間

Img_38661

朝のウォーキングの終わるころ

やっと東の空が 明るくなってきた

日の出が一番遅い時期ですから

本日は、日曜日で休みますので9㎞

久しぶりの日曜休み もうすぐ連休だけどね

昔と違い 年内に!!って無くなったので

そう、この時間が一番寒い時間帯

家を出る時から比べると グッと下がったね

温かいコーヒー飲みたい

って思いながら

 

 

 

 

 

2022年12月24日 (土)

氷柱

冬至も過ぎ 寒い日が続きますね

外の水道の 締まりが悪かったみたいで 

ぽたん、ぽたん漏れてました

それが凍って

Img_38651

小さな氷柱が出来ていた

朝は̠、マイナスの世界になってるね

さ~む~い~~~!

 

 

 

2022年12月23日 (金)

今日もタタミコーナー

昨日は 朝一で敷き込み納品してきました

現場に車は置けません、

新畳を玄関に搬入して

軽トラは 指定の駐車場に移動です

さて敷き込んで

Img_38621 Img_38611 Img_38601

和室ではなく リビングの一角タタミコーナーです

縁付きも縁無しも このスタイルが多いですね

前回掲載したのは小上がりの3畳 今回は埋め込み3畳

これで金利が上がったら・・・・・

大丈夫かな??

 

作業場ランチは

からあげ丼

Img_38631

ご飯の上に 積み上げてみた

塩分相当1gは 流石に味が薄い

生姜とニンニクの下味で行けるか

でした 

 

 

 

 

 

 

 

2022年12月22日 (木)

コンソメキューブ

Img_38591

作業場でお昼ご飯

昨日は ポークチャップ

バラ肉でね

こんなの買ってみたので

Image

胡椒にこのコンソメキューブと

トマトソースで味付け

塩分相当は コンソメ一個1.33gだけ

ただ・・・・一食当たりの単価が高い

バラ肉 220円

カットレタス 100円

玉ねぎ15円(4分の1個)残りはカットして冷凍

パックのご飯 約100円 

諸々で 450円位かな

やっぱし お弁当買った方が安いね

 

 

 

2022年12月21日 (水)

台東区の現場へ

午後より台東区の現場へ

打ち合わせがしたい

流石!ゼネコンの監督さん 押しが強い

見本もって伺ってきました

 

首都高で駒形出口まで

Photo_20221221061602

スカイツリーが綺麗に見えます

かみさんが 登ったことないそうで 行きたいって言ってたな

なんて思いながら 今度一緒に・・・・・

浅草神谷バー前を通り 現場事務所に到着

Asakusa

30分ほど打つ合わせして 帰路に

浅草でも、ちょっとブラブラしようかな?

駐車場って・・・・探して置こう

しかし!

30分500円か~~!!

もったいないから 諦めました

素直に帰ろう

 

帰りは西神田の入口より首都高に

行きも帰りも渋滞無しでした

 

帰り道は眩しい

Photo_20221221061601

そうそうこの位置です

あの有名な歌 

♪右に見える競馬場

2_20221221063601  

 

2022年12月16日 (金)

樹のシルエット

Img_38541

東京の都心は夜も明るい

明るいので樹のシルエット写真が撮れる

多摩川堤防の下よりです

電力不足で 街灯の無い夜の街 来る日が訪れるのかな

 

さて、前回失敗したカツ丼を

小さいプライパン 油少量で揚がりますね

Img_38511

完成

Img_38531

塩分相当は 2g以下になってるはず

 

 

 

2022年12月15日 (木)

流星が4個

今朝は 早起きが出来ましたので

お散歩 冷たい空気で冬って!感じます

今日は 久しぶりに長いコースにしよう

東に3Km歩き 橋を渡り 西に4Km戻り また橋を渡ります

西の空には 星がよく見える この時期はまだ日の出前

東の空は明るくなってきてる

あれ!今のは流れ星?

今度は空を見ながら歩くと

一等星より明るい流れ星が

25174910_s 

(頂き物の写真です フリー素材)

続いて 一秒程の流れ星が 

今日は流星群の日???

今、調べたら ふたご座流星群の極大の日でしたね

流星見れて今日は幸運な日になります様に

願いごとは?

ちゃんとしました 3回唱えましたよ

『金金金』

一秒以内ではこれぐらいしか言えません

 

 

昨日の減塩料理は

筑前煮

Img_38491

七味たっぷり振って

減塩醤油(50mℓ塩分相当5g)使ってで煮込んだので

塩分相当は2.5gって位かな

 

 

 

 

2022年12月13日 (火)

頂き物

Img_38461

因幡の白うさぎ ウサギの形をした お菓子を頂きました

当店で使ってる オゾンガス発生器を貸したお礼との事で

有難うございました

これ

Img_38471

10000mg/h (6帖間1時間で小動物は死んでしまう濃度)

お部屋のカビ臭は 消えたそうですので 良かったです 

生臭い匂いがします それがオゾン臭なんですが

人は吸わない様にね

O3を生成、O3は、O2とOに分解され

分解したOが悪臭や菌とくっ付いて 

高酸化により分解するそうです

 

ウサギさん美味しかったです

 

 

 

2022年12月12日 (月)

施工に関する悩み

本日納めの現場です

今までは

畳の切込み加工は ほぼサービス施工でした

しかし

Img_3845

3帖間・・・ 施工時間考えると・・・・2ヶ所だと・・・・・・

割り増し施工賃頂かないとですね

請求しずらいけど・・・・

次回からにしようっと

施工依頼の段階で言って頂ければ 言えるけど

言わないで依頼するとサービスに・・・・・

そこは、改善していかなくっちゃ 

当店の課題です

  

3帖間が主流の昨今ですが

どうなるのかな

採寸、施工、納品、

お店の経費、車に関する経費  その他諸々

 

 

 

 

 

 

 

2022年12月11日 (日)

ゆず

冬至も近くなってきたので

かみさん実家に ゆずの収穫してきました

Img_38431

手提げ袋二つに一杯です

我が家では食べないので お風呂用に何個かあれば

あとは、かみさんがどこかに配ります

昔なら 焼酎の割りもので 使ってたけれど

それは要らなくなったしね

一個食べてみたけど・・・・・

うぅ~~ん酸っぱい

 

 

 

 

 

 

2022年12月10日 (土)

たまごの消費

買い置き 卵の消費しなくちゃ

作業場では仕事関係上の時間制限もあり

作ったり 買って来たりですから

消費期限が近くなってくる

Img_38391

って事でオムライス

中身は 作り置きのトマトソースと玉ねぎで炒めたごはん

チキンは入ってませんので 只のトマトライス

続いては

Img_38401

鶏ひき肉の親子丼

刻み玉ねぎひき肉を煮込み 卵でとじて完成

両方とも 調理時間は10分ぐらいで完成

作業場様に 20センチのフライパンを購入してきたので

調理器具が増えたので 作業時間が短縮しました

1人分は小さいほうが楽だね

 

塩分相当は

オムライス 0.8g

親子丼 2g

でした

 

 

 

 

2022年12月 9日 (金)

カーナビ交換

軽トラのカーナビが調子悪い

タッチパネルの誤作動が 酷くなってきたので

新しいのに交換しました

お安いカーナビですので 2年で壊れますね

今度も お安いのを 1万円以下です

Img_38381

時計も電波受信ですので正確です

電話帳検索機能付きですから(今までのは電話帳検索なかった)

早速検索(わだたたみてん)

Img_38371

八王子市川口は 元当店の営業所!まだタウンページに乗ってる

検索結果18件でした

20年前は60件 有ったはずなんだけど かなりの減りです

Img_38361

八王子市も 70軒以上あった畳屋さん 今では半分以下ですからね

 

スマホのナビで十分なんですが

紙の地図世代ですから 今走ってる所の先まで確認できないと

不安なので 安心料ですかね

 

2022年12月 8日 (木)

スタットレスタイヤ

タイヤの付け替えを 

今までも、軽乗用車用の

スタットレスだったけど (履き潰し)

軽トラに155/65の14インチタイヤから

ノーマルサイズのスタットレスに

Img_38341

145/80R12 80/78 軽トラ用です

B社 BLIZZAKw300

他社より一本2000円チョイ 高かったけどね

その分効きは?いいと思ってです

新品履くと

雪が降ることを期待してしまいます

 

さて昨日の減塩料理は

Img_38351 

チキン南蛮 

醤油の甘酢にくぐらせたいけど グッと我慢して

少量かけ回し

塩分相当はタレ1.5g タルタルのマヨネーズ0.4g

 

 

 

 

 

2022年12月 7日 (水)

トマトソース

Img_38331

今朝のお月様

15夜と思ったら14夜でした 大きく丸い

歩いた距離は4.6㎞ 股関節に違和感出ない程度です

気持ちは 歩き足りない・・・・・ 後2㎞位は・・・・

でも 寒い朝でした 

 

さて、昨日の減塩料理は

ポークハンバーグのトマトソース

Img_38311

塩分相当は0.8g 

トマトソースは酸味もあり旨いです

 

 

2022年12月 5日 (月)

戸隠へ

4日の日曜日は 戸隠へ

戸隠神社さん参りしてきました

高速走ること3時間 ちょっと遠回りして

黒姫から向かうことに 

最初に着いたのは 戸隠神社奥社さん

駐車場から約2.2Kmあります

Img_37831

先の随神門は見えません

Img_37861

Img_37871

やっと半分かな

でもここからは登り

そしてかなりきつい石段

途中で 何度か休まないとでした

Img_37891

いつもの おばちゃんが私の前を歩いてます

辛そうでした

35分かけて到着 奥社さん参拝

 Img_38021

隣に鎮座してる 戸隠神社九頭竜社さんも参拝

Img_37941

いやいや 結構疲れました

近くにある

戸隠民俗館・戸隠流忍法資料館・忍者からくり屋敷

にも行ってみたかったけど 今シーズの営業は終了してました

来年の4月22日(予定)からだそうです

車で移動して戸隠神社中社へ

Img_38071

脇参道よりで参拝 致しました

戸隠と言えば蕎麦

蕎麦の実さんって言う お店に寄ったけど

11:00過ぎたところなのに 駐車場は満車 

なのであきらめ

中社から少し下った 仁王門屋さんで頂くことに

私が頼んだのは 岩戸伝説って言うお蕎麦

Img_38091

揚げ餅と大根おろしです 

かみさんは 天ざる

ナスとピーマンが嫌いなくせに それが入ってるのを注文

自動的に私に回ってくる・・・・・

嫌いじゃ無いから 有難く頂きます

昼食も食べたし

次は 火之御子社さんへ でも駐車場に車が置けない

駐車場は2台分だけ

それでは

戸隠神社宝光社さんへ 

Img_38101_20221205072901

こちらを参拝して ここから1㎞歩こうと思ったけど

ここの階段登ったら 心が折れました

火乃御子社さんは 次回伺います・・・

山を下り善光寺山へ かみさんお待ちかねのところ

Img_38251

お寺さんにではなく

参道のお店やさんにです

ゆっくりショッピングして(お土産)

おやき食べたので

帰路に

行きは 中央道から長野道・上信越道で来たので

帰りは 上信越道・関越道・圏央道で帰りましょう

少しでも距離の短い方で帰宅

大きな渋滞もなく(30分ぐらいの渋滞)

予定通りでした

 

 

 

 

2022年12月 3日 (土)

国宝

Img_37761

昨日、購入した切手ですが

鷹見泉石像 誰?何した人? 

解からない・・・・

でも国宝 なんだよね

ググったら 

渡辺崋山筆 肖像画の中でピカ一だそうです

書いた人が凄かったのね

さて、本日は

鳥つくねのタレ ハンバーク風

Img_37771

付け合わせは 舞茸としめじ お野菜無いので変わりです

刻み葱たっぷりにしてみました

Img_37781

塩分相当は1.5g

今日はちゃんと計ったので 間違いなし

 

2022年12月 2日 (金)

トンテキ

いつもと同じ時間に起き

今日はお散歩は中止

テレビ観戦! 日本 勝ちました!!

FIFAワールドカップカタール

日本VSエスパーニャ

 

観戦後 作業場に来たけど 寒い!

寒いので 今季初のストーブ点火

Img_37731

少しは温まりますね

こんなんですけどね

午前中に

郵便局に振込と切手を買いにのついでに

お肉買って来たので お昼は自炊

本日は

トンテキ

Img_37751

片栗粉まぶして焼いたので 

タレにとろみが出て よく絡みます

塩分相当は、多分・・・2グラム以下に

 

 

 

 

 

 

 

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »