« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »
午後より台東区の現場へ
打ち合わせがしたい
流石!ゼネコンの監督さん 押しが強い
見本もって伺ってきました
首都高で駒形出口まで
スカイツリーが綺麗に見えます
かみさんが 登ったことないそうで 行きたいって言ってたな
なんて思いながら 今度一緒に・・・・・
浅草神谷バー前を通り 現場事務所に到着
30分ほど打つ合わせして 帰路に
浅草でも、ちょっとブラブラしようかな?
駐車場って・・・・探して置こう
しかし!
30分500円か~~!!
もったいないから 諦めました
素直に帰ろう
帰りは西神田の入口より首都高に
行きも帰りも渋滞無しでした
帰り道は眩しい
そうそうこの位置です
あの有名な歌
♪右に見える競馬場
今朝は 早起きが出来ましたので
お散歩 冷たい空気で冬って!感じます
今日は 久しぶりに長いコースにしよう
東に3Km歩き 橋を渡り 西に4Km戻り また橋を渡ります
西の空には 星がよく見える この時期はまだ日の出前
東の空は明るくなってきてる
あれ!今のは流れ星?
今度は空を見ながら歩くと
一等星より明るい流れ星が
(頂き物の写真です フリー素材)
続いて 一秒程の流れ星が
今日は流星群の日???
今、調べたら ふたご座流星群の極大の日でしたね
流星見れて今日は幸運な日になります様に
願いごとは?
ちゃんとしました 3回唱えましたよ
『金金金』
一秒以内ではこれぐらいしか言えません
昨日の減塩料理は
筑前煮
七味たっぷり振って
減塩醤油(50mℓ塩分相当5g)使ってで煮込んだので
塩分相当は2.5gって位かな
軽トラのカーナビが調子悪い
タッチパネルの誤作動が 酷くなってきたので
新しいのに交換しました
お安いカーナビですので 2年で壊れますね
今度も お安いのを 1万円以下です
時計も電波受信ですので正確です
電話帳検索機能付きですから(今までのは電話帳検索なかった)
早速検索(わだたたみてん)
八王子市川口は 元当店の営業所!まだタウンページに乗ってる
検索結果18件でした
20年前は60件 有ったはずなんだけど かなりの減りです
八王子市も 70軒以上あった畳屋さん 今では半分以下ですからね
スマホのナビで十分なんですが
紙の地図世代ですから 今走ってる所の先まで確認できないと
不安なので 安心料ですかね
4日の日曜日は 戸隠へ
戸隠神社さん参りしてきました
高速走ること3時間 ちょっと遠回りして
黒姫から向かうことに
最初に着いたのは 戸隠神社奥社さん
駐車場から約2.2Kmあります
先の随神門は見えません
やっと半分かな
でもここからは登り
そしてかなりきつい石段
途中で 何度か休まないとでした
いつもの おばちゃんが私の前を歩いてます
辛そうでした
35分かけて到着 奥社さん参拝
隣に鎮座してる 戸隠神社九頭竜社さんも参拝
いやいや 結構疲れました
近くにある
にも行ってみたかったけど 今シーズの営業は終了してました
来年の4月22日(予定)からだそうです
車で移動して戸隠神社中社へ
脇参道よりで参拝 致しました
戸隠と言えば蕎麦
蕎麦の実さんって言う お店に寄ったけど
11:00過ぎたところなのに 駐車場は満車
なのであきらめ
中社から少し下った 仁王門屋さんで頂くことに
私が頼んだのは 岩戸伝説って言うお蕎麦
揚げ餅と大根おろしです
かみさんは 天ざる
ナスとピーマンが嫌いなくせに それが入ってるのを注文
自動的に私に回ってくる・・・・・
嫌いじゃ無いから 有難く頂きます
昼食も食べたし
次は 火之御子社さんへ でも駐車場に車が置けない
駐車場は2台分だけ
それでは
戸隠神社宝光社さんへ
こちらを参拝して ここから1㎞歩こうと思ったけど
ここの階段登ったら 心が折れました
火乃御子社さんは 次回伺います・・・
山を下り善光寺山へ かみさんお待ちかねのところ
お寺さんにではなく
参道のお店やさんにです
ゆっくりショッピングして(お土産)
おやき食べたので
帰路に
行きは 中央道から長野道・上信越道で来たので
帰りは 上信越道・関越道・圏央道で帰りましょう
少しでも距離の短い方で帰宅
大きな渋滞もなく(30分ぐらいの渋滞)
予定通りでした
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のコメント