柿
本日、午前は柿もぎに行ってきました
かみさんの実家の柿木に
高くて、高枝切り鋏が届かない
梯子を掛けて
少し登って高枝切り鋏で収穫
30個位は採ったかな
ほぼ、かみさんが食べる
自分が食べたいいから
私は駆り出されただけで 良い様に使われています・・・・・
梯子の上から見ると
隣の畑は秋桜が満開
かみさん実家の 本家の畑にです
実家が 分家したのが 250年位前とか
本家は何時からあるのかは 判らないけど
直ぐそばには 鎌倉時代の南北朝時代 幕府軍とたたかった
新田義貞が陣を張ったと言われる 塚があります
新田さんも源氏ですので白い旗を掲げたので
『白旗塚』です
埼玉じゃ 多い苗字ですからね
由緒あるのかな
« 減塩料理は鶏肉で | トップページ | カツ丼作ってみた »
今年、柿は豊作なのかな?
あちらこちらで、鈴なりの木をよく見かけました。
新田さんだと800年以上前から続く家柄ですか・・・💦
投稿: toto | 2022年11月14日 (月) 11時07分
totoさんへ
残念ながら新田さんではありません
武蔵七党の一つ丹党の支流に
岩田なにがしがおり
小田原北条氏が亡くなったときに農家になったではと思います
和田と一緒で帰農組!
投稿: へーすけ | 2022年11月14日 (月) 15時19分