« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »
鎌倉小町通りの現場に
畳の敷き込み納品に
目が覚めたのでAM4:30出発
5:45に到着し 建物3階(外階段)へ運び込み
現場鍵が開いてないし 監督が来るのは6:30過ぎって言ってたので
鶴岡八幡宮にお参りに行ってみました
この時間は 人が少ないので
誰もいない階段が取れました
現場に戻ると 監督さんが カギを開けて回ってました
今日明日、タイル工事で和室使いたいとの事で
敷き込み待ってくれない?・・・・・
持ち帰りはご勘弁を!ってことで
和室に積み上げて 後日、敷に来ることで交渉成立
ただ、これだけは確認したいので タイル工事の道具を片づけて確認
少し馴らさないとですので(切込みのところは入れたら外したくないので)
完全に敷き込まず合わせてみただけですが
寸法大丈夫です これで胃痛から解放されます
もう一度鎌倉に来るのか・・・・・
本日、午前は柿もぎに行ってきました
かみさんの実家の柿木に
高くて、高枝切り鋏が届かない
梯子を掛けて
少し登って高枝切り鋏で収穫
30個位は採ったかな
ほぼ、かみさんが食べる
自分が食べたいいから
私は駆り出されただけで 良い様に使われています・・・・・
梯子の上から見ると
隣の畑は秋桜が満開
かみさん実家の 本家の畑にです
実家が 分家したのが 250年位前とか
本家は何時からあるのかは 判らないけど
直ぐそばには 鎌倉時代の南北朝時代 幕府軍とたたかった
新田義貞が陣を張ったと言われる 塚があります
新田さんも源氏ですので白い旗を掲げたので
『白旗塚』です
埼玉じゃ 多い苗字ですからね
由緒あるのかな
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のコメント