« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月31日 (月)

なれるかな

YouTuberになろう

10年以上前からすこしUPしてるから

私も?

ろくな動画上げて無いしな!

そんなんで 登録者数1000人は 無理ですね

広告収入は見込めません・・・・・

再生回数だけなら規定に達してるのだけど

久々に上げてみた

下の映像を動画で

YouTube動画で

Img_36721

埋め込みタグは?どこ行った?

無くなったのか?

 

 

コメントで教えていただいたので

埋め込んでみました

 

 

 

 

2022年10月30日 (日)

朝焼けとともに

今朝は朝焼けを見て

Img_36761

『俺がまだ夕焼けだった頃・・・・・・・・・・親父は胸焼けで』

『わっかるかなぁ~~~わっかんねぇだろうなぁ~~~』

なんて思い出しながらの散歩

Img_36771

ちょぼちょぼ、歩いてて 明るくなってきた

この位の気温が 歩くのには 丁度良いのかも

約7㎞のお散歩

歩数は10,000歩 

先ず先ずの出来高です

 

昨日 作業場から高尾駅周辺の現場に

甲州街道沿いは イチョウ並木が綺麗

信号に止まった 対向車無し 一枚!

Img_36721

イチョウ並木の色付きは もう少しかな

 

 

 

2022年10月29日 (土)

これはこれは・・・・

減塩食のミールセット

お昼ご飯に頂きました

ハンバーグのおろしソースセット

レンジでチンの冷凍食品

 

一食で210cal位、だったかな

ご飯入れると500cal位です 塩分相当は1.7g

Img_36701

微妙・・・・

自分で作るお昼ご飯は もう少し塩分量が少ないけど

此れよか うまく感じるけど

何が違う??

香辛料が足りないのか

ホワイトペッパーをとブラックペッパーのと

ミートソースにはチリパウダー

かけたら美味しくなりました

もう!・・・・・

ご馳走様でした

2022年10月28日 (金)

三浦和田氏

大河ドラマ

『鎌倉殿の13人』

次回は 和田の合戦!

和田氏家祖 和田義盛の ほぼ一族滅亡するです

越後三浦和田の始祖は その時幕府方に付き

新潟県の胎内市の荘園、奥山荘を安堵されてますので

現在まで残ってます

あと、有名なとこでは 織田信長の家老佐久間 信盛は 義盛の子孫ですね

Img_36661

まぁまぁ

脚本 楽しみにしてますから

 

 

 

2022年10月26日 (水)

踵つぶし

お散歩用の靴を 買い替えました

お手頃価格のです

高価なジョギングシューズではありません

Img_36631

この所は このメーカーのウォーキングシューズ

防水仕様なので 仕事で使ても重宝できます

ってことで

今までのこの靴は

Img_36641

作業用に格上げされます

今までの作業用はお役御免に

作業用となるには儀式が有るのです

そう!

踵踏みつぶし

これを得て

作業用と格上げされます

Img_36651

ってことで問題が

靴は燃えるゴミ?

この地域は 燃えるごみ見たい

もう一つある 作業用の靴は安全靴ですから

鉄板入りなので不燃ごみかな?

 

 

 

 

2022年10月24日 (月)

一か月以上経ってしまった

朝のお散歩を お休みしてました

早くも 一か月以上経ってしまった

何度か行く気満々で 

着替えて玄関開けたら 雨がポツポツ降り出した

閉めて また寝たことも3回有った

今日こそ!

Img_36601

暗いねぇ~~~ ピンボケ!

一番明るいモードにすると

Img_36611

やっぱし!またまた雨が 

ポツポツ降り始めてる

雨が光る

♬ 散歩しようと する日は 

  私も今日は そっと雨~~ ♪ 

レイニーブルーの替え歌で

切り上げて帰宅しました 約4.5㎞

 

懐かしい文集を読んでたら

自分の高校生時では

たかが、6キロ歩いたことで疲れたと ぼやきが書いてあった

でも・・・・その時の記憶は今では無い

 

 

 

2022年10月23日 (日)

軽トラの修理

 

軽トラ ハイゼット君のクラッチが・・・・・

マニアルなのに 坂道では

スピードが落ちてるのに エンジン回転すが上がる

軽トラは 何時からCVTミッションになったんだ?って感じ

クラッチ版が滑ってる現象です

修理整備をお願いしました

無事に生還

Img_36531_20221023064701

まだ10万㎞は 乘ってないのだけれど

運転士の操作が 雑なんでしょうね・・・・・

修理に出す前にハイゼット君に やりたかった事がありました

Amazoから届いていたので早速取り換えに

近頃ジジイ化が進んだみたいで

暗い所でのバックがね

幌付きですのでサイドミラーだけが頼り

バックモニターは付けてあるけど 暗いと映らない 

現状のバックライトでは視えない

ので 交換

Img_36541_20221023070301

結構 明るくなった

多分ご迷惑でしょうが 

ジジイの安全運天の為ご勘弁くださいませ

 

 

 

2022年10月22日 (土)

ロールキャベツは0.1g

あの体験で

ネットスーパーなるものを 覚えてしまった私

朝一で注文入れれば その日の配達も出来るけど

食材なので 置き配は出来ないので

時間制約が出来てしまうのが・・・・

今日は完全作業場仕事ですので

頼んでみました

Img_36511

冷凍食品だけです

減塩調理のミールセットなるものも 旨いのかな??

本日は 届いたものを使って

Img_36521

デミグラスのロールキャベツ

さて・・・・塩分相当量は

冷凍ロールキャベツ一個0.1g レトルトルー箱9.5gを4等分で2.3g

ソースは食べないので 2g位に収まってるかな

 

 

 

2022年10月21日 (金)

インボイス登録完了してた

来年の10月より施工される

『適格請求書発行事業者』 制度

2月に登録したけど 登録番号の交付はまだ?

届かないと思ってたら・・・・ 

問い合わせセンターに電話し

聞いたら 国税申告・納税システムに有るとの事で

国税庁へログインしたらありました

(確定申告を 電子申告してるので マイページがあります)

Innbo

3月に交付されてるじゃん!! 

国税のマイページなんて 普段は用無いからね ちゃんと知らせろよ!!

来年10月から適格請求書が発行できます

納税事業者の取引業者様・賃貸物件の大家様 ご安心くださいませ

 

 

2022年10月19日 (水)

25年ぶりにお帰り

本日のお仕事は

25年前に 当店で作成して敷き込んだ畳です

友人宅です

Img_36441

Img_36451

畳縁もかなり擦り減っています

畳床の框に サービス施工した角コーナーも

しっかり止まってます

Img_36461

畳床の 凸の部分は削り取り 凹には藁や藺草を足し増しして

しかし重い・・・・・

『こんな思い畳床で施工した畳屋出てこい』って言いたい

・・・・・・・・

Img_36471

メイクアップ完成です

後20年は働いてね 

その頃には、住宅が建て替えかな

2022年10月18日 (火)

老眼鏡が壊れた

事務仕事の時に 使ってる老眼鏡

フレームが折れた・・・・

以前にも 同じ老眼鏡を使っていて

フレームが折れて 二個目でしたが

また折れた・・・・・

そういえば まだあったな

ラッキー!!これなら出来る!!

早速分解して

再構築

Img_36401

2個で1個にしました

これで当分使えるな

二個買えば 一個おまけに付いてきた気分ですが

ブルーライトカットの老眼鏡ですが

今度は違うのにしよう

 

2022年10月17日 (月)

縁無し半畳は

本日の納品敷き込みは

ダイケン清流カクテルフィットNO15

Img_36201

2帖間に4個の市松敷

Img_36181

正直に・・・・

コストパフォーマンス(費用対効果)考えると

日にち、時間指定の敷き込みに 対応すると ・・・・

しかし、じじいの私には丁度良いかもです

 

 

2022年10月16日 (日)

ポイント頂きました

保険証の マイナンバーカードへの一本化が決まったので

私のカードへ紐付けしました

どうせ・・・するなら ポイント頂けるうちにです

ついでに通帳も 紐づけしちゃいましたので

15000円分ですね

ポイントは 前回のポイントカードが紐ついてるので

面倒なので同じので

Img_36111

お店より一番近いコンビカード

金曜日登録で もう入ってたので ポイント換金して

お昼ご飯購入 有難いですが

でも・・・・税金の使い方違うような気もしますね

旅行支援も 使う使わないは別にして 

クーポーンにして 期限切って一律配れよって思います

旅行に行けない人は 飲食店でも使えるとかね

GOTOの時 使わせていただいた身ですが

使える人は お金が有って時間が取れる人ですね

お金は無いけど 時間は有るので

申しこもうとしたけど おもだったところは完売! 残念

 

 

 

 

2022年10月15日 (土)

こっこモンブラン

かみさんが購入してきたと

Img_36051

まぁ!栗が好きだからしかたない

こっこの新作だそうです

一つ頂きました

Img_36061

ほのかに栗の味ってかんじです

私は普通のこっこが 良いな!

しかしあそこは八王子市なのに

こっこ売ってるのだろう?

静岡県のお土産品です

 

2022年10月14日 (金)

商談に持参

Img_36001

お客様宅に訪問

縁無し半畳をご希望ですので

積水美草とダイケンの見本帳をもって伺ってきました

幾つかの現品も

手触り等を確かめて頂くためにです

あと此れも

Img_36021

 

縁無し半畳の色が違うのが解るように

こんなんでも縦横に動かすと違いが良く判る

Img_36031

結果は見積提出後です

2022年10月13日 (木)

続けようって!

ブログを続けよう!

ブログ読み返して そう思いました

日記って たまに読み返すから良いんでしょうね

あんな事やこんな事 文章にはしてないけど

その時には、今じゃヤバイこともしてたなって

思い出しますね  だから続けよう

そこで、月々450円支払いのプランを契約しました

このブログも お店の大事な広告媒体ですからね

って事にしましょう

こんな時に(悩んで決断した時に)自治会の回覧板に広告入れませんか の電話

一マス1万円です 自治会の為って・・・・・・

いつもなら出していたかな こんな時ですから

もちろんお断り これで2年分のブログ代金が出たぞ

こんな感じで少し〆れば捻出できるかな

 

2022年10月12日 (水)

とうとう来る日が来た 満杯近し

平成7年12月2日から 

書き始めたこのブログ

とうとう、来る日を迎えます

約15年です 月に2記事だったり

一か月、毎日記事書いた事も有った

酒とつまみ のブログになってる時も

またまた 一年間休んだり と様々でしたが

『記事総数 これを入れて1819です 平均すると年121 3日に1記事』

只今思案中・・・・・・

プロバイダーの無料 2Gの容量が一杯になります

もともとは、お店のホームページ

全国ランキングを 上げるために書き出したんだよね

記事の最後に 『和田畳店 へーすけ』って書き込んでたな

日記、何て書いたことない人が・・・・書くのって大変だったよ

人に読んでもらう文章書けないし 

ネタ探ししてる日々 でも書くことが無い!!でしたね

今じゃ適当に 話し言葉になって来てるけど

読み返ししたら 同じようなことも書いてるし

辞める、移転する、あともう一択あるな

 

 

 

 

 

2022年10月11日 (火)

床の補修

アパートなどの賃貸住宅に多い

Img_34931

一部分だ傷んだ畳床

経年劣化と 表替え等の施工回数が多いため

特にこの部位分は 針で刺す回数が多いので

畳床が割れてしまいます

全体的なら 新規の畳床に変換をお願いしますが

一枚だけじゃ補修します

Img_34941

スタイロホームの規格が 違うのはご了承くださいませ

工賃無しのサービス施工でございます

(新規の寸法での切り込んだ切れ端を使用してます)

ホットボンドで接着してますし クラフトテープも使ってます

これで、後、何回かの施工に耐えられます

大家さんからすれば

新規で畳取り換えるのなら 

フローリングに変更って考えちゃうからね

 

 

 

2022年10月10日 (月)

諏訪大社前宮と本宮

お蕎麦を頂いて

上社前宮さんへ

22108-801

四社でここが一番阪でした

22108-911

22108-921

さて、御柱の写真は四社撮ったんですが

春宮の一本と 此処しか区別が出来ない状態でして

22108-2

御柱の名前札も一緒に 撮っておけばよかったと後悔しても遅いですね

前宮は 他とは雰囲気が違うので判ります

綺麗な小川も流れてました

22108-93

何故かこの御朱印頂くのに30分以上の待ちでした

凄く混んでた

  

そして 諏訪大社本宮へ

22108-541

本宮は流石に人が多いですね

時間も関係してるのかも ですが

22108-601

22108-62

建御名方神はこの地から離れられないからか

大きな龍神様が諏訪湖には住んでいて

出雲には 大きすぎるので来なくて良いって言われたとか

神在月の諏訪大社さんです

そして重要文化財が沢山有ります

見落としてしまいそうな 

天流水舎

22108-751

神楽殿

22108-721

四社で 上社16・下社7 多分・・・

の重要文化財が見れますね

帰るにはまだ早いかな

なのでこちらも

22108-7

高島城へも

22108-6

22108-9

お久しぶりに登城してきました

石垣が綺麗に残ってるので もう少し気合い入れて復元すれば

観光スポットになると思うのだけど・・・・

少し残念な感じです

諏訪を後に高速で帰りましょう

心拍数上がらない様に ゆっくり走って

 

 

 

 

諏訪大社春宮と秋宮

和田峠から諏訪湖へ 

和田宿へも行ってみたかったけど こちらは今度

この日のメインはやっぱし 神無月でも神様がいらっしゃる

神在月の諏訪大社さん 

下社秋宮

22108-35

22108-321

22108-19

下社春宮

22108-42

22108-47

22108-48

ガイドの方に御柱の説明を聞き

4本の柱同じかと 思ってたら 一之柱から四之柱

少しづつ細く、短くなってるとの事でした

さぁ!!ああああ・・・・・・

スマホからPCに写真整理と思ったら

やってしまった・・・・・・・

写真の順番が・・・・混ざってしまった

春宮と秋宮どっちがどっちか

多分あってると思うけど・・・・・・

この御柱が春宮さんだから

22108-50

間違ってたらごめんなさいです

さて、上社さんへ移動では

町中を御柱が引かれてました

22108-52

諏訪の神社さんは何処も御柱が立ってるのかな

しかし、この信号待ちは・・・・

およそ15分は待たされたな これでも

神様のご加護頂けたかな 

待ってあげたんですよ!!

ねぇ~神様!

 

良い時間になったので、お昼ご飯を食べよう

長野なのでやっぱし蕎麦でしょ

22108-79

上社前宮の近くの『福よしさん』へ ネット検索で調べてね

どれにしようかな・・・・ 通り道に在る此処に

何を食べよう・・・・めにゅーで悩むことはなかった

せいろ、ざる、月見,鴨 かけ だけだった

ざるの大盛にしましたよ300円増し 

かみさんは普通盛

こしのしっかりある 挽きぐるみ蕎麦 でしたね

蕎麦一本で勝負してるお店

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月 9日 (日)

ビーナスライン

8日の土曜日は 久々にお出かけ

向かった先は 長野県のビーナスライン

中央道 諏訪ICで降り

茅野市から蓼科~白樺湖コースにしようかと思ったけど

こちらがビーナスラインですが

諏訪から霧ヶ峰へ細い道を選択して 

頑張って登り切ったところがビーナスライン (車で登ってます)

ここら辺は かってスキーの時よく来てるのでね

しかし・・・・お山の上は ガスに雨

22108-14

富士山が綺麗な場所だけど・・・・

22108-15

帰りは、下りながら 御射鹿池に寄ろうと思ったけど

季節的にもちょっと中途半端な感じなので 取りやめて

車山のリフトも雨なので・・・・

22108-16

私が雨男ですかね

ビーナスライン

詳しくは ビーナスライン (venus-line.net)

でお調べくださいませ

そして諏訪湖の回りに行くことに

 

 

2022年10月 7日 (金)

面倒だ!載せちゃえ

Img_3490

作業場ランチに チキンのトマト煮作ってみました

いぇ~~~い!!面倒だ(洗い物が)

って事で onライス

トマト煮込みは酸味が有って 甘みもあって 良い!

減塩にはもってこい

コンソメ一個とウスターソース少々で 

塩分相当 コンソメ2.5gソース1g 2人前ですので1.75g

上出来の減塩料理

味付けは鳥肉に 胡椒、生姜を下味付けてあります

 

2022年10月 6日 (木)

ダイケン表 カクテルフィット15

本日の作業は

ダイケン表 清流カクテルフィットNO15(乳白色×白茶色)

 Img_34831

寸法に折ります これが大変です

これを折る専用機会もありますが うちは手作業で折ります

Img_34841

いつもの様にすべて先に折って 縫着作業に

この部分は 天然表より良いかな (天然は一枚一枚施工)

そして縫着作業の前に

縫着機に少しの加工を

ウレタンを張り付けて

後ですぐ取れる様に簡単施工

Img_34851

これで仕上がりがよくなります

縫着開始

Img_34871

半分完成!

2個ですが・・・・・・

全部で4個

少し寂しいです

 

 

2022年10月 5日 (水)

畳表の最大幅

本日のお客様は表替え

京間規格の最大幅

Img_3481

もうこれ以上は無理ですからの幅があります

Img_3482

98.6センチ

大きいからが 捗らない

機械で縫着してる時間も いつもより長~くかかりますね

予定の時間内に出来上がらないの確定

お昼休みはこれで終了

作業時間に振り替えましょう

2022年10月 4日 (火)

贈り物は

もう半月前になる

一家全滅の 太陽フレアウイルス

その時東京都から頂いた支援物資

Img_34721

7日~10日間の食料の足しにですが のお品物

有難く頂きましたが 私のお口に合うものは 

海藻サラダに乾麺の蕎麦にパスタ

そう!塩分制限(一用していますよ)の病弱な体には

一日の摂取量6gに抑えろと お医者さまよりご指導頂いてます

カップ麺は高塩分なので流石に食べれない 一食7gですから

しかし・・・家の冷蔵庫は どうにか一週間分は在庫合った

栄養バランスは無視ですがね 

足りない分は、初めて、ネットスパーなるもので購入しました

大規模災害の時の予行練習にもなりました

体調不良の家族 誰が料理する!!

それが一番問題でした

 

 

2022年10月 3日 (月)

天高く・・・肥ゆる秋

Img_34801

秋の空ですね 鱗雲 いわし雲とも

巻積雲だっけ この字で良いのかな

やっと半袖シャツを 2枚重ねになりました

まだまだ今月いっぱいは 半袖な私ですよ

今日も33Kg藁床を12枚 2階のお部屋に運んだら

汗が出てましたから 

気持ちいい季節の10月だ!!

 

 

 

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »