« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月31日 (水)

この荷物は??

体調復活!!

血圧計の不整脈サインも 点かなくなり

血圧も115-65で安定しました

さて、‥・・・何が原因だったのか

心拍数高くなるような事は・・・・心当たりがありました

綺麗な人に言い寄られて 告白された・・・

綺麗な人に押し倒されて奪われた・・・・妄想

(実際は足場の上の作業手伝った、高いところ苦手です)

 

作業場でお仕事中に

Img_34321 

当店駐車場に

福山通のトラックが入ってきた

配達の人が リアゲートを開けてると

畳表の梱包が見える

はて!私、畳表・・・何か頼んであったかな??

送り状住所は当店ですので サインしてよく見ると

送り主は、広島県の当店も取引してる問屋さん

おいおい、押し売りか!30年前までは良くあることで

頼んでない畳表が送られてくる事や

留守中に 頼んだ物と、その他の物が置いてある事もしばしば

1個頼んだら 3個置いてある

置き薬みたいに 使ったら支払ってね の感じです

納品書が付いてるので 開いてみたら

和田畳店は和田畳店でも 神奈川の和田さん宛の伝票でした

Img_34331

問屋さんに連絡したら 運送屋さん引き取りによこすとの事でしたが

店内には入れてもね 軒下でご勘弁ください

これ、30キロ以上あるから

当店の狭い入口だと 運送屋さん持ち出せないと思うし

 

 

 

 

 

 

 

2022年8月26日 (金)

身体疲労中かな

体調が・・・・・・

血圧上が130以上だったり

かと思えば上が90だったりと 乱高下

血圧計は 不正脈のお知らせランプが点灯

さて、何が?原因?   判りません

この所

塩分取り過ぎた?  少し多めだったかな

運動不足?   朝少し歩きすぎ

身体は疲れているのは確か

今日はゆっくりします

 

作業場一人ランチは

本日は水でほぐすお蕎麦 (二人前少し多い)

舞茸の天ぷらも揚げてみた

Img_34291

そう言えば作業場には 蕎麦猪口が無い

小鉢で代用 

塩分相当は麺つゆ100mmで10.5gを

30mmを水で割り 半分残ったので1.8g位と麺0.7g

 

 

2022年8月25日 (木)

畳表の黒い筋

畳替えした時に

畳表に黒い筋が見えるときが

Img_34241

これは傷汚れではありません

畳表が梱包されてる時に 表は畳んであります

その時藺草がつぶれて 筋の様に黒く見えて

藺草は復元力がありますので 自然と消えてきます

強制的に戻すには 水分をかけてあげるのですが

そう!昔の畳屋さんは ヤカンから水を口に含み 霧状に掛けてた

今は 誰もいないと思いますが

水分をかけてあげるとこのように

Img_34251  

黒い筋は消えて わからなくなりますが

水分をかけた部分の染めどが落ちて シミっぽいと指摘される場合が

なかなか難しい問題です

当店ではシミっぽく見えない様、黒く筋が見えない様に 施工してます

 

 

 

2022年8月24日 (水)

パノマラ

Img_34181

今更ながら

スマホのパノマラ撮影

道路欄干がVに広がる

画像処理すると

Img_341811

画像そのままだったから

感じが悪かったので 使わなかったけど

処理すればいいのね

Img_34191

普通に撮影と

さほど変わらんか

 

2022年8月21日 (日)

秋の便りが来た

今年も 中津川の和菓子屋さんから

販売予約開始のメールが来た

栗きんとんです

08191742_57b6c675a42a4

販売は9月から ご予約の方は順次発送ですので

いつ届くかは 今は解らないけど

このお店は 人気店ですので 年に一度は食べたいので

早速予約しましたよ!! 

中津川へ行って 栗きんとんめぐりをやってみたいけど

17軒だったかな? 確かではない・・・・

そんなには食べられない

それに 岐阜は遠いから・・・・・

 

 

 

2022年8月19日 (金)

秋の気配

今朝も朝からお散歩

Tシャツに短パンじゃ寒い

草むらからは 鈴虫のや興梠の鳴き声が

秋ですねぇ~~!

Img_34141

あさぼらけも秋っぽい感じ

朝焼けも

Img_34151

なんだかんだ 秋ぽいね

 

 

 

 

2022年8月17日 (水)

定期健診でした

56日たったので

心臓循環器内科へ行ってきました

Img_34091

道路が空いてる!まだ夏休み期間なのかな

AM9:00予約 40分前に到着 いつもより20分も早く着いてしまった

待合室は、今日も混んでます 

診察開始9:00には30人位の人が 皆様、循環器が悪いのかな?検査かな?

9:10に呼ばれ、診察5分 お会計して9:20分にはお帰りでした

さて、調剤お願いしに ドラックスーパーに

お昼ご飯に ひき肉と野菜買って来たので

Img_34111

ハンバーグ作ってみた 

ご飯は冷凍保存しといた 海鮮炊き込みご飯

塩分相当は ご飯0.8g ハンバーグ1g

 

 

 

 

 

 

2022年8月16日 (火)

飲めない

身体の事を考えて

ペットボトル飲料もチョイス

作業場では 炭酸水が冷蔵庫に常備です

基本、箱買いしてきます

 

箱売り安売りショップで

レモン1個分果樹入りで無糖

一本50円を買ってみました もち箱買い

Img_34071

す・・す・酸っぱい

私には・・・・お口に合わない

どうしよう・・・・・

炭酸強ければ 飲めると思うけど

焼酎の割りものなら最高だな

家でお酒飲まないし・・・・・

我慢して飲みましょう

 

 

 

 

 

2022年8月15日 (月)

もしも!

今日は、1945年8月15日に

日本が 降伏することを 国民に伝えた日(終戦記念日)

世界的には 9月2日の調印をもって 終戦なんですね

当店創業は 立川市高松町です(今の立川高松通り沿い)

Tatikawano

空襲で焼出され、初代店主の実家がある 八王子市小宮町へ疎開

空き家をかり(現在の所です)住み着きました

終戦後戻るにも借地だったことや 道路拡張やらで

立川市の元場所には 戻れずだったそうですので

現在地で畳店を再開しました

そこで もしも

立川市時代は 畳職人さん7人を雇用して

忙しかったとの事! 戦争なく そのまま続いてたら?

今はどうなってたかな?

そして次のもしも

初代の妻(祖母)の実家は 小平市の農家でした

昭和の初めには 3町歩半の土地を所有して農業

(秩父から ご先祖が移住して 開墾した土地)

開戦前に 基地建設の為、1町歩半を国に接収されたそうで(ただ同然の金額で)

残りの畑を小作人に貸し出し せっせと野菜を栽培して 軍に納めてたそうです

戦後の政策 農地解放令でタダ同然で1町歩買い上げられ (所有は1町歩まで)

『1町歩は3000坪=約9900㎡=東京ドーム1個分』

もしも、そのまま土地所有してて 今の相続税なら

祖母も そこそこの土地を相続していたと

 

もしもの話しです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年8月12日 (金)

の~~びのび

Img_34051

今日は 適度に 雲が浮かんでいるので

朝焼けが綺麗!

Img_34061

朝の時間 西の空の写真は あまり撮らないけど

パシャリ!

昨日の 11日から皆さん夏休みなのかな

普段は、この場所ですれ違う人 ここですれ違う人

顔ぶれが一緒なんですが

今朝は、見かけない方が多かった

偶々のかも 知れないけど

お取引先の建設会社社長にも お会いしましたね

多摩川沿いを 歩き始めたそうです

信号機無しで一周8.1㎞ 橋一つ先回って+1㎞の約9.1

平らで緑多く(草だけど)の良いコースだと 何時も思う

さて、業務連絡です

当店は 本日より日曜日までお休みします

予定されてた新築物件の採寸、リホームの施工、納品 

全て延期となり

作業する物が 無くなりましたので

お問い合わせ等は、お店電話転送してありますので

お気軽にお問い合わせくださいませ

 

 

 

2022年8月 9日 (火)

電柱

Img_34021

朝焼けの電柱!

電信柱と電柱 ????どっちだ

電力会社の所有柱が 『電柱もしくは 電力柱』

電話会社の所有柱が 『電信柱』

下まで行って柱に貼ってある プレーと見れば判るけど

・・・・・多分住宅無いので 電柱でしょう

 

 

 

2022年8月 7日 (日)

トマトソースで

本日のランチは

海老トマトソースのパスタ

って!仕事場での定番です

Img_33991

トマトソースの小袋入りを 見つけてから

これが多いかな  

39

カゴメのトマトソース18g×6本 

塩分相当は一本で0.005gなので 気にしないで済みます

今回は

果粒コンソメ使って

塩分相当は 1.5g 

まてよ・・・・・・

海老は?

気にしない!!

 

 

 

2022年8月 6日 (土)

またまた・・・・作業

解体工事を少し手伝った親戚

またまた、手伝っての要請が

Img_33951

二件建てるので

地盤改良工事を行っているそうですが

これはユンボがで行うので 私には関連有りません

わたし! ユンボ操作できないからね

こちらをと

Img_33961

駐車場のカーポートの組み上げだそうです

柱と梁は 作業を頼んだそうですが 

その方が もうこれないとの事 

釣り屋根の鋼材4本 上げるの手伝って・・・・・・

一本110Kg

重い!!!!!

 

 

 

2022年8月 2日 (火)

あじぃ~~よ

本日は気温も高く

【あじぃ~~~よ~~~~】

湿度が低いのが ちょっと幸せです

サラっとした暑さ

作業場の室温37.5℃ お昼です!!

お昼ご飯 自炊したくない ので

缶詰で間に合わせ

Img_33931

ご飯にカニ缶一個投入でカニ丼です

まぁ!安いカニ缶ですので・・・・・

塩分相当は お醤油少々かけて 2.5g 

 

 

2022年8月 1日 (月)

人気の樹

蝉にも好き嫌いがあるのか

この樹じゃ無ければが あるのかな

Img_33921

ここだけで10匹以上 写真に納まらないの入れると

30匹以上の抜け殻

『毎度ご利用ありがとうございます』

『当樹は格安でご利用できます』

って看板でもあるのか

何てね!

 

昨日の日曜日は暑かった

Img_33891

工業用扇風機2基体制にして

風の循環を良くして暑さ対策したけど

この暑さは、たまりません・・・・

 

 

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »