« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月30日 (月)

ハチの巣

今年も蜂達が 分蜂してますね

我が家の車庫の天井は

立地が良いみたいで

蜂達には好条件なのかな

屋根裏借り賃は無しだと 思っているのか

そうはドッコイ行きませんよ

Img_31711

巣を確認! 二か所もありました

まだ女王さんが せっせと建築中です

かわいそうですが 殺虫剤を噴射!!

女王は どちらも飛び去って行きました

良かった  良かった 

 

 

2022年5月27日 (金)

やめてください

畳に関する同業者として・・・・・

これは絶対ダメです

Img_31661

新しいい表を裁断するときに 

通常は 下敷きの上で切りますが 

畳床の上で 床糸が切れようが お構いなしに切ってしまう

藁の畳床は 藁を圧縮して縫ってありますので 

きってしまえば膨らみます 膨らめば畳の凸凹の元です

やめてください

お願いします

 

 

2022年5月24日 (火)

アマリリス

お手入れしてませんが

株分けして植え替えてあげないとですが

今年も咲きました

アマリリス

Img_31651

 

 

 

2022年5月22日 (日)

本日はお休み

一か月振りの完全休業日です

予定してたお客様が 一週延ばしてとのことで

お久しぶりに 何にも予定の無い 日曜日になってます

でも・・・作業場事務所に

自宅には 居る場所がないから・・・・・

事務所でネットの映画見てます

『007No Time to Die』

前作からの続きものです

途中でお昼ご飯食べながら

好きな時に一時停止ボタンで 止められるのでね

エビとホタテとマッシュルームの 炊き込みピラフ風

Img_31641

もちろん減塩料理ですが

コンソメキューブ2個と素材の塩分相当で 約7g位

一食分で2.3g相当かな 

さて午後は 何見ようかな

 

 

 

2022年5月21日 (土)

今年も薔薇が咲いた

自宅西側のフェンスに自生する薔薇の花

Img_31621

 

今年も咲き出しました

はて??

こんなに赤かったて?

薔薇も ストレスが有ると 色が変わるみたいだし

もっとピンプぽい色だったと思うので

5年前を検索して 写真だして

同じか!ってわかりました

ブログって意外と昔を振り返るのにいいね

基本日記ですからね

 

 

2022年5月18日 (水)

解体新書

解体工事の進み具合は

半分以上は進みました

Img_31601

流石にお休み全部 こちらに来てると

自分の休みは無しで

疲れてきました!! 大丈夫か?私の身体

  

壊し終わるまでに 青のシートの住宅工事 

終わってしまいそうです

 

 

2022年5月16日 (月)

ダイケン表灰桜色の使用後

ダイケン表(灰桜色)を使用してた

お客様からのご依頼です

Img_31571

Img_31581

ダイケン表(和紙表って言うことも)も

使用4年でこのように傷みます

使い方にも違いはありますが

ささくれ。変色って言っても 汚れるって言った方が良いかな

擦り切れて 穴が開くって事は 無いような気がします

過去に何度か・・・ 穴が開いたのを 見たことはあります・・・・けど

お客様に ご理解頂きたく存じます

耐久性は縁付きでしたら ダイケン表とダイケン表同等仕入れ価格の天然表でしたら

私は変わらないと思ってます

縁無し畳の場合は ダイケン表の方が断然耐久は良いですけどね

 

 

 

 

 

 

2022年5月 9日 (月)

トマト煮

作業場自炊は 1週間以上お休みしてて

久しぶりに作りました

本日のランチは

鳥 と舞茸のトマト煮

Img_31491

少し煮込んで於けば 良いのだろう だけど・・・・

そんな時間は取れないので 

そう!トマトペーストの 小分け袋入りを買って来たので

簡単に減塩できます

塩分相当は1袋0.005~0.04gって かなりアバウト

その他 調味料足して 多分・・・1.5g以下かな

これもアバウト

ペーストの小分け使えそうです

 

 

2022年5月 8日 (日)

慣れた仕事が良い!

皆様GWは いかが過ごしましたか

うちの娘は10連休で 今日まで休みとか

当店も 当初は3日~8日まで休む予定でしたが!

親戚の解体工事を 手伝うことになってしまい

29日・30日・3日~7日まで 解体作業

何分・・・・慣れない仕事で ヘロヘロです

二人で母屋の瓦下ろしだけで2.5日も (別棟は手つかず)

総重量は?1㎡で約70Kgとして 1㎥で砕いたチップだと1t越え

立米袋が14袋下ろしたから 14t超えか~~~~!!

そりゃ身体キツイは!!

畳の場合なら

藁床の場合 お客様邸から引き揚げてきて30Kg×8が

積み込み・作業場への下ろし・作業機械へ乗せ

機械から機械への移動・機械から下ろし・出来上がりを積み込み

お客様邸へ搬入 の7工程かな で! 240Kg×7で1680Kg

Img_31481

本日は 3層ボードの表替え(藁床の半分の重さ)

慣れた自分の仕事の方が良いです!

 

 

2022年5月 3日 (火)

違いすぎ

お客様に 縁メーカーの見本帳で 選んでいただきました

Ran

No20

この色は・・・・に見えますか

実物と写真では 違いがあるとは 書いてあるけど・・・・・

実際に私が撮った写真は

Img_31421

ちょと!    違いすぎませんか!!

いくらなんでも違いすぎでしょ

畳材料卸商社さんに 確認撮ってもらったけど

商品番号は間違いないそうです

 

 

 

 

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »