« 4年最初の納品 | トップページ | ビンテージもの? »
11日は、鏡開きの日
お供えの お餅を頂く日です
家でお餅を つかなくなってからは 市販品です
カビカビに ヒビが入った鏡餅が なんとなく懐かしいい気も
今では 鏡餅もパックだし
開けると
丸もちが2個入ってます
お汁粉、揚げ餅、そんな面倒なことは・・・・・
レンジでチンして柔らかくして頂きました
鏡餅やのし餅、重なっている所には生えないけど 緑、黒、白いのやピンクも・・・ カビにもいろいろな種類があることを実体験できましたね (笑)
投稿: toto | 2022年1月13日 (木) 10時12分
totoさんへ 昔はカビを包丁で削って食べてた!今じゃ考えられないと思いますね 青カビは食べられる赤と黒はダメとかね たくましい時代でしたね マイコトキシン摂取してたと思うと・・・・
投稿: へーすけ | 2022年1月13日 (木) 14時21分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
和田畳店
鏡餅やのし餅、重なっている所には生えないけど
緑、黒、白いのやピンクも・・・
カビにもいろいろな種類があることを実体験できましたね (笑)
投稿: toto | 2022年1月13日 (木) 10時12分
totoさんへ
昔はカビを包丁で削って食べてた!今じゃ考えられないと思いますね
青カビは食べられる赤と黒はダメとかね
たくましい時代でしたね
マイコトキシン摂取してたと思うと・・・・
投稿: へーすけ | 2022年1月13日 (木) 14時21分