今年も莫越山さんへ
今年も 莫越山神社さんへ行ってきました
私より かみさんが 楽しみにしてるからです
今回は 朝早めに出発!!
アクアライン経由で 海ほたるで休憩
横浜方面には 富士山が綺麗です AM7:30の此処は寒い!
お店も営業してないので
コンビニで ちょっとお菓子を買って退散です
順調に 館山道を巡行して現着です 莫越山神社さん
彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)敷物の祖神様です
豊玉姫命(とよたまひめのみこと)は綿津見大神の娘で
彦火火出見尊は結婚して 琉球より藺草を持ってきたとされてます
海幸彦と山幸彦の話しからです
敷物の神様は その時代の敷物は藺草ですので 畳の神様です
お参りも済ませ 社務所でお札を賜り観光でもと
野島崎灯台へ 足腰に自信の無いかみさんは 階段上りたくないと
って言うことで 登るの止めて 房総半島最南端を お散歩してきました
次は館山城へ
このお城は青空に映えますね 再建のコンクリートじゃ無ければ
城山からの眺めはいいね
« そうそう今年は・・・・・ | トップページ | 海鮮丼が食べたい »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 戸隠へ(2022.12.05)
- ここまで来たから(2022.03.11)
- 古峯神社(2022.03.10)
- 大山阿夫利神社さんへ(2022.02.26)
- ケーブルカーおた(2022.02.25)
コメント