不本意ですが
畳の施工のしかたですが
不本意ですが この方法で施工しました
出来るのなら 糸で縫着したいですが
この薄さですと
タッカーで 施工した方が綺麗です
前回紹介したタッカー施工は ちょっと難がありますが
当店も タッカー施工もするので 批判は出来ません
畳縁はタッカーだと抜ける事もあるので 糸で縫着します
それ以外は タッカーです
機械で縫えないことはないけど 上の黒い部分に 太い針を通すと
畳床が傷みます 次回の表替え等が できない事のリスクが発生します
正直、畳表を剝がさないと判りません
15mm上がりの畳ですから 8mmタッカー針で止めました
エアータッカーですから 作業場内のエアーの抜ける プッシュ・プシュの音が響きますね
「畳」カテゴリの記事
- 畳下収納庫(2023.02.06)
- 飛行機雲(2023.02.02)
- 敷き込んできました(2023.01.24)
- 今日もタタミコーナー(2022.12.23)
- 施工に関する悩み(2022.12.12)
コメント