« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »
朝のウォーキング用に
LEDの小型懐中電灯を 調達しました
単三電池でも動作します
明るさは ターボモードでこれ
この明るさはいらないね
他の人に失礼ですから
HIモード
いやいやこれも明るすぎるかな
LOモードは
これで十分です
取説では このモードで 37時間使用が可能と
実際に22時間使えれば おんじのです
一日1.5時間使用して2週間なら
今まで使っていたのが EVOLTAアルカリ 単三電池一本で
約7日で 電池切れになってたから
一本120円位ですからね
このバッテリー充電池は1000円だから
8回ぐらい充電できれば 元が取れるかな
因みに ターボモードだと30分だそうです
何かあった時の650ルーメンの明るさが有れば
暗い朝道も怖くないぞ
畳の施工のしかたですが
不本意ですが この方法で施工しました
出来るのなら 糸で縫着したいですが
この薄さですと
タッカーで 施工した方が綺麗です
前回紹介したタッカー施工は ちょっと難がありますが
当店も タッカー施工もするので 批判は出来ません
畳縁はタッカーだと抜ける事もあるので 糸で縫着します
それ以外は タッカーです
機械で縫えないことはないけど 上の黒い部分に 太い針を通すと
畳床が傷みます 次回の表替え等が できない事のリスクが発生します
正直、畳表を剝がさないと判りません
15mm上がりの畳ですから 8mmタッカー針で止めました
エアータッカーですから 作業場内のエアーの抜ける プッシュ・プシュの音が響きますね
商売してるので 仕方ない?
FAXでチラシ送ってくるのは?
しかし・・・・『トラック買います』や『弁当宅配』
うちには そんなトラックないし 私、減塩料理だし
必要ないのですが・・・・・
たまになら 何も問題しないのですが
毎日トラック買いますや 宅配弁当のFAXチラシが来てます
いい加減にしてほしい FAXもお金かかるのだから
インクジェットプリンターのインク代だって 馬鹿にできないよ
こいつらのせいで 黒インクすぐなくなるし
今はPDFにして PCで見るようにしてるけど 来すぎるね
受信拒否しようにも、番号設定できないような番号表示で
10桁の (␣␣␣9999 99)頭のスペースの設定ができない
出来ないような 設定にしてるのでしょうね (実際にこの番号で来る)
さて・・・・・どうしたら良いものか・・・・
弊害が有るけど 発信番号情報が無いものは着信拒否してます
建設関連はメールやラインですから
最近のコメント