鎌倉を散歩
北鎌倉駅で降り 先ずは円覚寺へ
緑の綺麗な季節ですから朝8:30なのに人が多いです
私ものその一人です
ゆっくりと拝観させて頂きました この時期の北鎌倉と言えば
紫陽花の明月院ですよね
時期的には少し早いのかな
紫陽花は
人は渋滞になるほどに、込み合ってます
本堂の丸い窓『悟りの窓』は写真撮影で渋滞中でした
さて、この後は如何しようかな
浄智寺まで戻り
ここから、蔦原岡神社までのハイキング道で登ります
こんな感じから木の根の階段等々(雨天は絶対滑る)
そして、銭洗い弁天さんへ
こちらでお金を洗いました 一万円札2枚と千円札10枚
洗ったお金を使えば ご利益で何倍にもなって 帰ってくる!!
ここだけは信じます
坂を下り鎌倉駅方面へ行き 鶴岡八幡宮さんを参拝して
行きたかった所へ 和田塚
鎌倉幕府に滅ばされた(北条義時と戦い)和田氏一族が埋葬されてる場所です
三浦和田氏の末裔としてね 久しぶりにお参りしました
写真は無いけど 長谷寺へ 長谷寺からは極楽寺方面に
力餅家の権五郎力餅を買って
極楽寺駅から帰ります
歩いた距離は18㌔でした
« 縁無し半畳6帖間 | トップページ | 令和元年の七夕 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2023.06.30)
- 観れないお城(2023.06.13)
- ご報告致します(2023.06.05)
- メロン(2023.05.29)
- 整理整頓4(2023.05.27)
コメント