BCL って今の人は解らないか
コメントを頂く福島の畳店のblogで
BCLラジオをネットオークションで落札した記事を見て
思い出しました!!私も海外放送局の日本語放送や日本中のAM放送局を
夜!微チューニングして聞いてた事を
いまじゃ、ラジコで日本中の放送が楽しめる時代からすると・・・・・・
そして、受信報告書を書いて送り、『ベリーカード』を頂いてました
そう、ベリカードの入った箱があそこにあったはずと
作業場の2階をガサガサ・・・・・ガサガサ・・・・・探してみたが
変な物は出てくるが、ベリカードの箱だけが出てこないぞ
小学生の写真やら、卒業文集やら高校の修学旅行の写真やら
中学の時、女性からから頂いた手紙やら
友人の結婚式の2次会の式次第やらと
はて??あの箱はどこに行っちゃんでしょう??
ベリカードに付いてはこちらでね
もう発行されない
950KHzのTBS や 1130KHzの文化放送 1240KHzのニッポン放送等々
昭和53年(1978年)11月23日に全国の国内中波放送が10KHz間隔から9KHz間隔に
変更される前のベリカーです そのうち見つかるかな
そして、単行本が一袋
少し読み直そうか
夏目漱石・宮沢賢治・太宰治
今の自分からは想像ができない、中学時代の本達
最近のコメント