鎌倉大仏さんからこちらへ 宇賀副神社!! (銭洗い弁天)
鎌倉来たら、此処で銭をば洗わなくっちゃね
洗った銭は、使いましょう 自分に戻ってくるように
その時!諭吉を 行列で連れて戻ってきてくれれば 最高なんですが
小銭とお札洗い ましたが、鎌倉で使い切りました
次は 葛原岡神社へ は結構急な坂道です 膝が・・・・・
キツイ!息が切れる
此処からの眺めは こんな感じです
尾根を少し歩くと、源氏山公園 源の頼朝像が鎮座してます
此処で一休み、北鎌倉に下るか、鶴岡八幡宮に向かうか
今日は神社巡り中心でと思ってますので
仮粧坂 (けわいざか) 切り通しで降りることに
正直に 此処はやめといた方が良かったね!!
道は急だし 湧き水で濡れてるし 滑るし 靴汚れるし
それなりの覚悟で 通ってくださいって感じですね
鶴岡八幡宮に
丁度、鎌倉流鏑馬神事を行っていました
少し見学させていただき って言ってもよく見えないよ!!
見学のための行事じゃない感じです 見るところ無いし
東門、出れなかったし・・・・ 参道通行止めだしね
この日は暑いので、そろそろ疲れてきましたが
行きたかった
鎌倉宮へ向かいます
獅子頭のお守りがあります
授かては来なかったけど 杯割り社で素焼きの杯を割ってきました
私についてる厄が少しは落ちたかと思います
此処から駅に戻ります
帰りにある荏柄天神社さんにもより
頭が良くなる願いをして 頼朝さんのお墓を訪ね
江ノ電鎌倉駅に さぁ!充分歩いた!!帰りましょう
そう!江ノ電フリーパス買ったのに600円
結局、行きに 藤沢~極楽寺300円 帰り、鎌倉~藤沢300円
それしか使わなかった!! 江の島の江島神社行けばよかったかな
足疲れたから・・・・・無理でしたし
今回は、神社さん中心に鎌倉を散歩してきました
次は、いつ来れるかな
最近のコメント