« 胃が痛い仕事です | トップページ | 平成29年正月 »
素敵なお部屋ですね。 確かに最近は畳で生活、というよりも和を楽しみ、くつろぐ贅沢な空間になっているのかもしれないですね。 仏間っていうのも、田舎じゃなければ最近は聞かないですもんぇ。
投稿: おたんこナス | 2016年12月25日 (日) 11時06分
おたんこナスさんへ
茶の間がリビングに
和室は タタミコーナーに感じですね
日本人の生活様式が座から椅子になったかね 座の文化を、日本中に広めたのが徳川家康ですから
家康さんの威光が無くなってきたんのかな
投稿: へーすけ | 2016年12月27日 (火) 06時59分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 和室は見せるお部屋:
和田畳店
素敵なお部屋ですね。
確かに最近は畳で生活、というよりも和を楽しみ、くつろぐ贅沢な空間になっているのかもしれないですね。
仏間っていうのも、田舎じゃなければ最近は聞かないですもんぇ。
投稿: おたんこナス | 2016年12月25日 (日) 11時06分
おたんこナスさんへ
茶の間がリビングに
和室は タタミコーナーに感じですね
日本人の生活様式が座から椅子になったかね
座の文化を、日本中に広めたのが徳川家康ですから
家康さんの威光が無くなってきたんのかな
投稿: へーすけ | 2016年12月27日 (火) 06時59分