藺草のコースター作りは100枚
仕事材料の端材等で作る畳小物
その中に、藺草コースターがあります
千代紙で縁のように縁取りしたものは コースターと言うより
飾り用ですね 使い捨てのコースターではもったいないからね
昨日、仕事終了後一時間作ったのは
縁取りなしの
使い捨て用の藺草コースターです
以前は、液体接着剤で藺草がばらけない様に止めてましたが
接着剤って意外に高価なんですよ 経費節減で
今回からホットボンドで止めてみました
糸を少し出して 糸をホットボンドで止める
藺草に合わせて横に止めます
そして、熱が冷めるまで置き、10個づつ束ねて完成
一時間で100個作るのが精一杯です
液体接着剤使用の時は300個ぐらいで来てたけどね
接着剤の値段考慮して コストが十分の一になりました
まぁ!販売するわけじゃないので原価やすいし越したことはありませんね
時間は空き時間だしね
« 10月のつまみ君 | トップページ | 27回目の・・・・・・感謝Day »
「畳」カテゴリの記事
- 畳下収納庫(2023.02.06)
- 飛行機雲(2023.02.02)
- 敷き込んできました(2023.01.24)
- 今日もタタミコーナー(2022.12.23)
- 施工に関する悩み(2022.12.12)
コメント