ニッサン バイオレット オースター
事務所の机等を整理してたら
懐かしいい写真が出てきたぞ!!
34年前の写真です
高校3年の9月に初めて買った車の写真
(その前に、頂き物の10年落ちカローラを免許取って一か月で事故で潰した)
勿論中古車です!!
『ニッサン バイオレット オースター
』3ドアハッチバッククーぺ
エンジンL16型 5M
(本当はスカイラインやセリカなどがほしかったけど高かった)
5年落ちで16万円位だったかな?記憶は定かじゃない
夏休み車買うためにバイトしててね 40日で35万円位は稼ぎました
それを全部つぎ込んだかな
まずは、タイヤにホィール、サスペション交換で車高が10センチダウン
フェンダーミラーからドアミラーに マフラーをストレート50Øに
『申し訳ありません当時は不正改造です』

ちょっと気張った!!雪国ナンバー(字光式)使用にって
懐かしいい思い出ですね
« 市松模様は | トップページ | 9月のつまみ君&お酒君たち »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寒い~~~(2023.01.27)
- 仕入れてきました(2023.01.26)
- 芸者さん(2023.01.23)
- たぶん・・・38年前(2023.01.14)
- やっぱ怖いよ・・(2023.01.11)
懐かしいですね、一人の友が当時この車に乗っていましたので本当に懐かしい写真です。飲んでこの車の中で吐いた事もありました。
当時は酒飲み運転も横行していましたので。
投稿: よしだ | 2016年9月19日 (月) 12時06分
よしださんへ
この当時の主流車種の典型的なフォルムのクーペ車
そう言えば、『ハードトップ』って呼び方はいつ頃からなくなったのだろう
クーペもいまでは死語かな
この頃は、飲○運転も少量なら許される時代でしたね
投稿: へーすけ | 2016年9月20日 (火) 05時57分
今見てもかっこいい車ですね。
そして、時代を感じます(笑)
投稿: おたんこナス | 2016年10月 2日 (日) 14時08分
おたんこナスさんへ その当時はこの形の車が主流でした
(;´・ω・)💦💦
そして、自分たちが目指して改造してた恰好の車が今普通に売ってる車ですからね
車高は低く、タイヤとフェンダーの隙間がないとかね
時代です。。。。。
投稿: へーすけ | 2016年10月 4日 (火) 07時21分