JAS検査の畳表の必要性??
公共(各役所管轄)の畳工事に対しては
規格統一と不正の防止のために
畳表はJASの検査合格表を使用します
(畳床はJIS規格認定工場で造られたJIS製品)
今回の仕事は こちらを使用
でもね、合格品にささくれ
藺草が途中で切れてしまうことがあります
これらは、切れたときにできる ささくれです
通常は、表生産者が綺麗に処理をします
処理しきれないものは 畳屋が最終処理をします
綺麗な状態でお客様に納めます
しかし!!
検査料が無料なら解ります!!
検査合格品ですから、そのまま使用しても良いのかな
公共関連の畳表使う仕事は、
約200万枚と思いますが(最近の統計は、調べてないです)
検査料で掛け算してください
ぼやいても、仕方ないので、処理して綺麗な状態にして納品しました
« 台風接近中! | トップページ | 茄子とピーマンは・・・・ »
「畳」カテゴリの記事
- 畳下収納庫(2023.02.06)
- 飛行機雲(2023.02.02)
- 敷き込んできました(2023.01.24)
- 今日もタタミコーナー(2022.12.23)
- 施工に関する悩み(2022.12.12)
コメント