« 八王子まつり 開催中です!! | トップページ | 野菜が足らない!ので緑の料理 »

2016年8月 7日 (日)

琉球表は、七島イで織られた茣蓙です

Img_46741

冷ややっこに、刻みおくらと生姜、そして葱です

定番中の定番!!

突きながら酒と共に喉を通る、喜び!!

Img_46751

カペリン【カラフトシシャモ】の干物の焼き

もう!日本じゃこれがシシャモになってますね

日本でしか獲れない柳葉魚【シシャモ】は、本シシャモって呼ばれてる

高級魚となってるし・・・・

 

畳業界もそんな感じですね

縁無し畳琉球畳って呼ばれたり

しちとう(七島)で出来てる縁無し畳本琉球って呼んだりね

段々にその呼び方が・・・・当たり前に成ってきちゃってますね・・・・・

普通の藺草は

藺草目・藺草科・藺草属・藺草

しちとう(七島)イは

イネ目・カヤツリグサ科・カヤツリ属・シチトウ

全然違う種類の草ですね

琉球表(琉球畳)はこの七島イで織られた茣蓙です

縁無し畳の事ではありません(七島イは縁無し畳が主流ですが・・・)

皆様是非に

縁無し畳・縁付き畳・琉球畳 とちゃんと使い分け下さいませ

 

シシャモもそうだけど

居酒屋さんもメニューに なんでも【シシャモ】 じゃy無く

ちゃんと【カラフトシシャモ】って表記してください(カペリンはわかりずらいから×)

« 八王子まつり 開催中です!! | トップページ | 野菜が足らない!ので緑の料理 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 琉球表は、七島イで織られた茣蓙です:

« 八王子まつり 開催中です!! | トップページ | 野菜が足らない!ので緑の料理 »