八王子畳業組合の研修旅行
泊りでの研修って言えば格好は良いけど
伊香保温泉で一泊の親睦旅行です
八王子よりバスで向かいます
研修もしますので 栃木県の足利市
足利学校へ
この学校の呼び方からきてるそうです
約1時間の見学でした
昼食を頂き、酒蔵見学をして伊香保温泉へ
のんびり温泉浸かりって宴会です
↑以外にも焼き物、茶わん蒸し デザートと出てきましたよ
翌日は此処へ
月曜日なのに混んでるね 観光客で一杯です
説明を聞きながら見学してきました
富岡の絹糸は八王子と深い関係が
群馬の生糸や長野・山梨の生糸は八王子を経由して
横浜の港へと運ばれて行きました
八王子の生糸は格段に良い物だったらしいです
八王子~東神奈川までの鉄道も、明治41年には開通してます
(生糸の運送目的が主)
勉強後は、昼食して
今話題の工場見学 こんにゃくパークへ
無料こんにゃくバイキング!!
昼食べたばっかしに・・・・・食えん!!
ここも混んでましたね
無料バイキングはかなりの込み具合で
30分ぐらいの待ち時間だったね
ただ!団体予約は待ち時間なしでした
http://konnyaku-park.com/viking.html
そして、お菓子の工場も見学して
帰路に
Pm5:00八王子到着
楽しい研修旅行でした
八王子畳業組合も、組合としての岐路にあると思います
各地の組合もそうだと思いますが
どうなることやら・・・・・・・・!!
« 今年の家庭菜園は | トップページ | 栗、さくら色表 »
「畳」カテゴリの記事
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 八王子畳業組合の研修旅行:
» ケノーベルからリンクのご案内(2016/05/25 08:45) [ケノーベル エージェント]
足利市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
コメント