縁無し三角に丸抜き
午前中に表替えを行っており
時間的に11:00に出来上がってしまった
(仕事始めは7:00前位から開始してるからね)
作業場の片づけをはじめ
畳床の処分を整理してたら 三角の切れ端が
あぁ!少し前の三角の畳の切れ端か 要らないな!!
でも・・・・・・・・
少し遊んでみるかと
こんなの作ってみました
丸が綺麗には抜けないか
丸の部分を縁無しに織り込むのも 丸が出ずか~~~
やっぱし電動ジグソーで抜くのが一番きれいに抜けるかな
もしくは糸鋸かな
お昼休みと午後の仕事を終了して
こちらもちょこちょこっと制作
目席表以上にまるの精度が悪いこと
blogで紹介できる様なものじゃないけど
こんなことも可能ですっての 紹介として
« 鳥胸肉のピザ風 | トップページ | グランドビックマック、764kcal セット1348kcal »
「畳」カテゴリの記事
- 畳下収納庫(2023.02.06)
- 飛行機雲(2023.02.02)
- 敷き込んできました(2023.01.24)
- 今日もタタミコーナー(2022.12.23)
- 施工に関する悩み(2022.12.12)
すごーい!
遊びとは言えなかなかの出来栄えですね
その腕前がいつか生かせると良いですね。
技術の無い畳屋のぼやきでございます
投稿: よしだ | 2016年4月12日 (火) 12時01分
よしださんへ
丸の切り出しが どうしても綺麗に切り出せませんね
それに切り出した丸の床を
一分小さく切るのも難しいいです
よしださんの方こそ いつもきれいな丸畳作ってるっじゃないですか!!
投稿: へーすけ | 2016年4月13日 (水) 07時02分