熊本地震 当店も影響が出ると予測
4月14日21時26分に震度7、M6.5で発生した
震源は深さ11キロと浅く 震源真上の益城町は、被害が酷い
畳業!の国産い草表、産地は熊本県
取引のある藺草農家さんでは このときは 目立った被害ではなかったと
しかし、 その後の余震で(余震のほうが揺れが大きかったと)
家具などが倒れたと聞きました
16日午前1時25分ごろに起きたM7.3 震源熊本地方
2夜連続の大地震 で 被害が拡大 津波の警報も
活断層場を震源が移動してると
東京にいるとテレビでしか分からない 揺れも感じないから 平穏で
街中も普通に感じます 対岸の火事!! 解っているけどないもできない
皆様の無事をお祈りするだけ!!
布田川・日奈久断層によっての直下型地震
震源が動いて、余震が発生してるとニュースで言ってました
八代海が震源になると津波の発生が また液状化現象で塩水が
八代は平坦な干拓地 津波が起きれば 田圃も野菜も藺草も
大ダメージに・・・・・い草生産地の大部分は熊本県八代
畳業界も対岸ではいられない 業界の存続の危機になる可能性もある
自然災害の恐ろしさが・・・・・・
現に輸送関連が止まってる
藺草の表も輸送が止まってるから
農家さんも、この状況下で織り機は動かせられない
い草生育の管理も厳しいと思うし
安全第一でお願します
« グランドビックマック、764kcal セット1348kcal | トップページ | 4階へ荷揚げ 乳酸コントロール »
「畳」カテゴリの記事
- 敷き込んできました(2023.01.24)
- 今日もタタミコーナー(2022.12.23)
- 施工に関する悩み(2022.12.12)
- 鎌倉から(2022.11.24)
- 畳の裏シートは棕櫚(2022.11.22)
« グランドビックマック、764kcal セット1348kcal | トップページ | 4階へ荷揚げ 乳酸コントロール »
コメント