梅の花が咲いてます 谷保天満宮
国立市の谷保天満宮に寄ってみました
右大臣菅原道真公が太宰府に左降させられた時に、第三子道武公も武蔵国多摩郡分
倍庄栗原郷(現国立市谷保)に流されたのが この天満宮の始まりです
由緒ある天満宮です
皆な合格祈願でしょうね
私も、そう言えば中学三年の時に来たね
絵馬書いたかは・・・・・・????? (脳内秘密の部屋に有る為
只今は思い出せません 決して呆けではありません)
天満さんでは、梅が咲き始めでした
今月末に梅まつりが有るみたいです
茶店も出てるよ!!
« 冬の三峯神社へ | トップページ | たまには畳の施工写真も »
コメント