秋のお彼岸(秋分の日)
秋分の日は当店はお休みです
親戚がお墓参りの帰りに 寄ってくれるのでね
仕事が間に合わなければ作業しますが
お客様に仕事中では失礼ですので お休みしてます
さて、休み!!でも私は家に居てもしょうがない
お袋さんが居れば済む事だし(娘たちが手伝いに来るし)
そんでは、出かけよう
スポーツの秋ですから またまた自転車で
多摩川沿いを下流に向かいます
昨日は空いてたな~~~ 前回来たときは御開帳で凄かったのに
さて???
次は何処に行こうかな
って考え! 気分的に横浜方面に向かうことに
トラブルが!!自転車のクランクペダルの付け根が緩んできた
普通こんなとこ緩むか??
流石~安物の自転車! って言ってる場合じゃ
これじゃ諤々で漕げない 出光のGSが有った
GSでレンチ借りました ありがとうございます
第一京浜国道を横浜に
この日は
総帆展帆(そうはんてんぱん)と満船飾(まんせんしょく)
が一緒に行われ日です
『総帆展帆=帆船日本丸が最も美しく見える、29枚すべての帆をひろげる日』
『満船飾=船でお祝いのときに国際信号旗を掲揚することをいいます』
次は10月13日だそうですよ
港の見える丘公園&外人墓地へ
此処には十数年ぶり?二十年ぶりかな
流石に昼間だと恋人たちじゃなく観光客さんです
よかった!おっさんひとりでも目立たない
山手から本牧方面に下りましたが
途中に大韓民国総領事館が有りました 知らなかった こんな一等地にあるとは
山手って言えば
♪山手のドルフィンは 静かなレストラン
晴れた午後には 遠く三浦岬も見える
ソーダ水の中を 貨物船がとおる
ユーミンの歌詞を真似しにドルフィンに行ったなぁ~~
そんなこと思い出しました
カレーパンと生ビール頂いて
駅より自転車畳み袋詰めて日本大通り駅より帰ってきました
駅まで ちゃんと自転車曳いて行った事にしといてくださいな
川崎大師まで45キロ
その後 横浜ぶらぶら走行は
トータル83キロでした
最近のコメント