« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »
8月23日(土)と24日(日)は
小宮町の夏祭りでした
日吉神社さんと八坂神社さん両社のお祭りです
土曜日の朝焼けを見た時には
まあまあの天気で良かったです
今年は、やっとお祭りの準備から解放されたので
(かれこれ29年役員としてかかわってきたんで)
お客さんで気お使わないで行けます
当店に招待状(奉納金の請求書ですね)頂いてるので
奉納金もって伺いました
会場に長居はしませんよ!!
その後は・・・・・・・・
日曜日は
この役員も降りたので 楽しく担げます
宮だし後の行先はここ
此処で休憩
焼肉大幸園さん放送以来一杯です
予約は10月までいっぱいだそうです
小宮町の人気店になってしまいました
気軽にぶらっと食べに行けなくなってしまった・・・・・・・
私的におすすめは、ミックスホルモン焼きです
うちのかみさんが居たので預けちゃったので
写真は有りません
楽しく呑んで騒いて、また呑んで夜まで
本日は肩の打撲傷と闘うようです
奥多摩までのチャリの後遺症で
太腿が筋肉痛!!でした
今朝は、痛みが取れて来たけど
太腿が一回り太くなったかんじです
出発が海抜100m位の所 奥多摩湖530m
あぁ~~~でもまだ痛い!!
次は奥多摩周遊道路も越えてみたいな 東京の最高地点道路
1089mか~~~無理っすね
スイカの皮も調理
ピーラーで緑の部分を剥き、一口サイズに切り
マリネ液に漬けこみました
紅い部分を残すのが 見た目綺麗に仕上がります
それに実の甘味も出て美味しくなります
浅漬けの素でも美味しいですよ
お酒のつまみに良いです 癖も無くポリポリ食べれます
シンガポールのお土産に頂いたカクテルを作って
炭酸で割っただけですが
自宅じゃそれぐらいしか ないからね
スイカの赤とカクテルの赤で
お顔も赤で…その後ビール擬きに日本酒と
この前作った葱ソースが旨かったので、登場させます
刻んだ葱、麺つゆ、酒味醂を混ぜ合わせレンジでチン
温まった所に豆板醤とごま油入れて混ぜただけ(甘味が足りない時は砂糖少)
これが抜群に旨かった
我ながら良い出来でした
また作ろうっと!!
一昨日は御岳駅前より帰宅
本日もう一度、奥多摩へチャリんこで
今日は如何にか到着しました
3×8のギヤをフル活用しちゃいました
この時点は太腿プルプルです
やっぱし700c21cタイヤのロードバイクが欲しくなる
結局
それでは、山越えして桧原村経由で帰ろうかな
って疾しい気持ちが・・・・・・
子ザルも一緒です
道沿いに並んでるけど
餌欲しくて?かな
さぁ!のぼり坂
3kmで心折れました 『もう無理!!』
あと10kmは登れない
素直にUターン
来た道より帰ることにします
走行112km kcal消費 約4000kcal
やっぱし凄すぎる!!
帰宅後体重計に
出発前より2キロ減
途中1.5リットルは水分補給したのに
今日は蒸し暑かった!!
当店は本日より夏休みとなります
本当は、ここで取り掛かる予定だった新築現場の新規畳制作が・・・・
現場の遅れにより、寸法が測れなかったからです
8月後半に休もうと思ってたのに・・・・・・・・これで無理かな
休んでも基本やる事無いからね
(かみさん仕事だし、子どもら勝手に遊びに行ってるし)
今朝も、いつもと同じ時間に目が覚めた
夏場は、朝ウォーキングしてるから(たまに)
よし!久しぶりにチャリ出動しよう
雨の季節に入ってから乗ってなかった
タイヤに空気入れてオイル注して出発
目指すは奥多摩湖 GO==3
流石に一か月以上乗ってないと腿に来ます
奥多摩湖までのこり18キロ位の所 行けば行けるけど
帰り考えると自信が持てなかったので・・・・・
腿より、サドルに座ってるお尻がもたなかった
サイクルパンツ履いてるのにね (お尻にパットが入ってます)
帰りは基本下りですから
爽快に走って帰ってきました(お尻の痛みと闘いながら)
あきる野市を抜けて八王子市に
八王子の高月はまだまだ田圃がいっぱいですね
もう穂先にはお米ができてました(小さいけれど)
秋の気配を感じますねって暑いけど!!
土曜日に呑み過ぎる!!
そんな気がしてたので
翌日の日曜日は取りあえずお休みにしてました
(土曜日は朝5時からお昼までしごとしたからね)
予想通りの結果です
(普通に動けるけど、酒が残ってるから車は乗れない)
まぁ!!AM2時過ぎ帰宅じゃね!!そりゃ残るね
同窓会が始まる前から会場の喫茶店でビール飲んでたら
12時間以上アルコール漬けでした
みんなでの3次会後に、3人で4次会始めたから
最後が悪かったかな!!朝までやってるからね
そんな結果ですから
夕飯でも作ってあげましょうって事で
夕飯当番を買って出ました
チキンのクリームシチューでも
ゴロゴロジャガイモですよ
ベシャメルソースは小麦粉から作成
写真は撮ってる時間が無いのでありません
夕方が近くなると 禁断症状が
(決してアルコール中毒症状じゃありません)
クリームシチューでもつまみになるけど(ワイン系なら)
もうちょっと醤油系が良いかな
ってことで
ビール擬きから頂きます!!
流石に控えめに
呑みました!!
昨日、35年ぶりに!!
中学卒業後初めての同窓会が開催!!
やぁ~~~顔と名前が一致しないですね
正直!全然覚えてない方もいました
同窓生300人以上ですから仕方ありませんが
中学当時に、一度も口をきいたことない人も
それはそれで
参加者100人以上で盛り上がりました
同窓生の中で、視力の悪い方もいます
そいつが連れてた盲導犬
盲導犬としてのお仕事中のON.OFFが
背中に付けるハーネスを彼が外した瞬間から
普通のわんこに変貌しましたね
じゃれるし、なつっこいし口を開けて喜ぶし可愛いわんこに
でも、彼がハーネスを背中に付けると、途端におとなしい盲導犬に
口を閉じ動きません
本当にプロです、素晴らしい!感銘しました!!
そんなこんなしながら 余興もあります
一番奥の帽子のやつは
PRESENCE(プレゼンス)ってグループでメジャーデビューも
したんだよね ~~
一次会、二次会、三次会・・・・・・って楽しんできました
正直に過去を振り向くのって嫌いでしたが
そんなのもいいのかなぁ~~って
思える年になって来ちゃったんでしょうね
八王子にある道の駅 『道の駅八王子滝山』
我がやから近いんですが、めったに寄りません
この前ふと見ると いつできたんだ??この店?
でも・・・・なんでここで??
気になってたので、昨日寄ってみることに
冷凍の馬刺しを販売と
その場で食べる、馬刺し丼や煮込みなどを売ってました
折角なので
腿の赤身を購入!!(トロの部位も良いけど、赤身でしょ)
解凍後切り、お皿に盛り付け(一パック分)
お店で頂いた熊本の甘口醤油とニンニク味噌で
旨いです!!
我が、かみさんは一パック独り占め!!
そして、関東の醤油に生姜のほうが良いと言って生姜すってました
私も関東の醤油の方が良いかな!!
道の駅でこんなのも買って来ましたよ
コリンキー!!生食できる黄色いカボチャ
八王子でも作ってる人いるんだね
半分に切ってみたらこんな感じです
食べ化感じは食感はサクサク
ほのかにカボチャの味が
あと半分どうやって食べようかな!!
約14年付き合って来た彼氏と 別れることに
三菱ミニキャブバン
あっちこっちガタガタです(エアコンも壊れてるからね)
車検受けるにもウン十万との事で
手放すことにしました
長い間ご苦労様でした
最後に車内をお掃除しました
取りきれなかったけどね
多分廃車ですね
そして
新しいい彼氏がやって来ましたよ
ダイハツHIJETトラック
バンタイプじゃ関西間の畳を乗せるのにちょっと不便でね
これなら楽に載せられます
荷台長さ1940mm
気張ってや!!
ちなみに
もう一台の軽トラックも、近いうちに卒業です
最近のコメント