作業場の蛍光灯の器具一つが、調子が悪い
一日点かないことも・・・・
調子がいいとちゃんと点きます
蛍光灯もスターターも交換したのにです
まぁ!買い替えかな
そこで、いっその事、LED電球に変えちゃえで
変えちゃいました

ルクスとワットとルーメンでちょっと調べて
蛍光管40形のルーメンは、約2700ルーメンなんですね
結構な数値、↑のLED電球は810ルーメンです
それを4個付けてみました
そして、縁縫着機械の上に510ルーメンを2個取り付け
LED電球6個で4260ルーメンに
蛍光灯は40形を4個外しました、合計10800ルーメン
やっぱし作業場は全体的に暗く感じます
でも、LEDの特色で、下方向性に明るいことで
作業手元は結構明るいですね

電球の下は、とっても明るいけど・・・どことなく明るさがシャープな感じ
天井部分が暗い感じです
作業には差し支えないですね(実感、手元は明るく感じる)

外した器具も捨てるには勿体無いし
さて、如何したものかな??

蛍光灯40形37ワット、4本で 今まで148ワット
今回LEDでは、全部で54ワットに
94ワットの節約になる予定です(エコですね)
浮いたお金で・・・・何買おうかな!!
照明器具取り換えに、かかった費用は
LED電球に6個にソケット4個(2個は有った物使いました)
合計9880円なり(壊れた器具と蛍光管買うと同じぐらいかな)
810ルーメン球が1500円のをですが
同じルーメンで4000円なんてのも有ったけど
何処が違うのかな???
参考までに
LED蛍光灯40W形 昼白色/乳白カバー
蛍光灯と付け替えだと、1本7000円~17000円位ですよ
最近のコメント