♪夏休み~~~
年代的には 『あぁ~~~夏休み』 by TUBE なんですけどね
私の夏休みは?
例年と一緒で、大型連休はありません・・・・・
でも、ちょこちょこ休みますけどね、
昨日は、お休みしました(かみさんの仕事が休みだったので)
本当に、休んで正解!です
なんたって、八王子市内は37度を超えたそうですから
山に避暑に行っててよかったです
行先は、避暑地と言えば、奥多摩!
近いし、安上がりだし、涼しいいし、車で行くから車内はこれまた涼しいい
奥多摩湖周辺で、ボーーーーっとして
温泉にでも行こうって事で移動
奥多摩周辺の温泉は、お肌ツルツルになる温泉が多いです
小菅の湯か、丹波山温泉どっちにしようかな
ってことで、やっぱし、山梨県丹波山村の丹波山温泉、のめこい湯へ

丹波山温泉 のめこい湯
山梨県北都留郡丹波山村字ちの久保2,903番地
単純硫黄温泉(アルカリ性低張性高温泉)
44.3℃
毎分160リットル
PH 9.8
無色透明、弱硫化水素臭味
日帰り温泉で、3時間大人600円です
ここで、遅めの昼食を天ぷらもりそばを頂きました
食後は、のんびり入浴
かみさんも一緒だけど混浴じゃないので別にです
露天風呂の石に座ると、川風が冷たく気持ちいいです
丹波山村の気温計は29度でしたので
八王子より8度も低いですね
普段なら、もう少し涼しいのかな?
丹波山村は交通機関は、東京都の奥多摩駅への
バスが一日4往復しかない所です
公共交通機関で県庁に行こうものなら
バスを乗り継いで、小菅村へ、そこから上野原行にバスに乗り換え、JR上野原駅へ行くか
(これは至難の業ですねどちらもバスが数本しかない)
奥多摩駅から青梅線で立川駅へそこから中央線で甲府まで
あぁ~~~不便!!車が無いと生活できない!
でも山に囲まれて良い所です
ゆっくり帰路に
帰りは奥多摩周遊う道路で桧原村経由で帰る事に

山の上の見晴し駐車場からは
奥多摩湖が一望できます
この道はオートバイに煽られるのが・・・ちょっとですが
勝手に抜いてってくれるんでね・・・・・
スパーおじさんを見かけました
奥多摩は結構、自転車のサイクリングの方が多いですが
ロードレーサな自転車の方々がはしってる中
奥多摩湖の所で見かけた、ママチャリのおじさん
『ママチャリで こんな所走ってる』って言ってたら
うちのかみさんが、『きっと地元の人だよって』言ってたんですが
帰り道にまた出会うことが出来ました
それも、奥多摩周遊道路を過ぎた桧原村で
もしや!
ママチャリで山越えしてきたんですか??(それしか道はありません)
上の奥多摩湖の写真撮ったところでも
まだ半分しか登ってないんですよ
登り具合判りますよね
私には絶対無理!!
ロードレサーな自転車でも私は無理!!
いやぁ~ガッツの入った、おじさん!! でした
最近のコメント