« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »
『平成23年度 南部杜氏自醸清酒鑑評会の主席』と輝いた
大矢孝酒造さんのお酒
純米大吟醸・残草蓬莱
受賞を祝う会に、参加させて頂きました
会場は横浜、関内駅側の『文次郎』さんです
この日のラインナップは
1番のお酒、は売りきれちゃったそうで、2番からのスタートです
そして、待ちに待った4番のお酒の登場
お味は、さらっとしてて、旨味たっぷり、そして香ります
家で呑んだら・・・・多分きずいた時には空ですね
旨い!!美味しい!!首席のお酒
文次郎さの料理も相まって、会場は素敵な雰囲気です
それって酔っ払いだから?
お酒も、冷にお燗にと愉しんだので、かなりの量かな!
開会がPM2:00 お開きがPM5:00頃だったかな
気分は、一晩中呑んで朝帰りの感じでした
そのまま帰らなかったけど…・2次会…3次会・・一人4次会
翌日は仕事しようかなぁ~~ やっぱ休みにですね
自分の写真じゃないけど、お借りして↑お酒紹介
我が家のガキンチョ!失礼・・・・・お嬢様!
小学6年の移動教室(修学旅行)へ行ってきました
行先は日光です泊り先は、中禅寺湖の奥、湯の湖
旅立ったのは、そう!台風接近の日
台風の接近前にはホテルに到着したそうで
一日目の工程は、無事流終了したそうです
翌日は清々しい晴天になり、お嬢様はガックリしたそうです
お嬢様は、2日目工程のハイキングが・・・・・・
歩くの嫌い!ハイキングが嫌いなんですね
いつも、行いが悪いから、晴れるんだい!!
3日間の工程を終えて無事帰宅
お土産を買ってきてくれました
も一とつ
箱はカバンの中に無理やり突っ込んだから
つぶれちゃってますが中身は大丈夫
美味しく頂きましょうね
仲間との宿泊って楽しい思い出になったんでしょうね
大切にしてください
そ言えば・・・・・・・・
私の小学校の・・・・・
遠い昔の記憶に
30年以上たつと記憶もうすれるなぁ~~~~
皆さんに質問
小学一年生の最初の遠足は何処に行きました???
わたしゃ覚えていません・・・・・
台風!に台風崩れの低気圧と今週は雨、雨、雨
梅雨だけど・・・・雨が強いですね
この時間も(am7:00)、かなり強い雨が降ってます
本日もお仕事は・・・・お休みですね
(新築の新規の畳の寸法は、何軒も測ってきてるけど、納品が7月10日前後
この時期ですので、早めに作って置きたくないのでネ)
昨日は、かみさんも仕事は休みで、雨もパラパラって予報
鎌倉にでも、紫陽花見に行こうかって事で出発
久しぶりにドライブです
湘南って言えば,海岸線の国道!そして江ノ島ですよね
最初は、やっぱし江ノ島に立ち寄り
江ノ島神社の辺津宮へ
奥津宮、中津宮は、また今度に(雨が横殴りでしたので)
車に戻ってきたころには、ズボンは結構濡れてました
そんでは、鎌倉へ向かいます
最初は、江の島の駐車場で、
『江の島パーク&レールライド』を利用しようと思ってたんですが
5時間分の駐車料金と2人分の江ノ電乗り放題切符が付いて1500円
でも、雨ですからね!服も濡れてるし、この時は、そんな感じでしたが・・・・後で後悔します
海岸線の国道134号線を鎌倉方面に行きはじめたら、渋滞です
えぇぇ今日は平日ですよ!それに雨ですよ!
そうなんです!紫陽花を見に来てる人が多数いるんです
紫陽花の名所、長谷寺が渋滞の元、
長谷寺はあきらめて、如何にか鎌倉駅の裏手の駐車場に車を止めて
雨の中、小町通りをぶらぶら
地魚のお店(地魚と鎌倉野菜 鎌倉 吉咲)さんで昼食を
『どっさり釜揚げしらすの ふわ玉丼』
本当は、ゆっくり3000円のランチコースで、お酒!!て感じですが
何しろ車!!残念!!お酒も豊富にあるお店でしたよ
ご馳走様でした
雨が小降りになってきたので、貧乏脱出の祈願に
銭洗弁天(銭洗弁財天宇賀福神社)様へ
かみさんは、持ってる大銭(諭吉)何枚か洗ってました
側に居た小学生が(遠足?)『おぉ~~~1万円洗ってる!!』
って、ビックリ顔がおかしかったですね
結局、紫陽花は・・・・・名所には行けずに・・・・
名所!明月院がある北鎌倉も大渋滞!!(浄智寺・東慶寺も紫陽花寺ですよ)
そう!江ノ島に車置いて来れば・・・よかったと後悔です
(夕方5時までに帰らなくっちゃいけないので
さほど、ゆっくり出来ないので)
(鎌倉パーク&レールライドこれ使えれば便利ですよ)
銭洗弁天様へ行く途中の紫陽花です
少し歩くだけでも紫陽花が見れますね
こんな時期は(仕事が暇)、少し楽しまなきゃ!!
私の住む地域にある医療機関
『株式会社北原脳神経外科病院』の代表取締役社長 北原先生の講演を聞いてきました
医療機関で株式会社??なんですね
実際の医療は、会社組織の中の医療法人社団KNIさんが、病院を統括してるそうです
国際規模の事業を行うには、どうしても会社組織でないと、出来ないからだそうです
詳しくは、病院のホームページか
http://www.kitaharahosp.com/group/
『病院」がトヨタを超える日 医療は日本を救う輸出産業になる!
(講談社プラスアルファ新書) [新書]
「病院」が東北を救う日
(講談社プラスアルファ新書) [新書]
著書でも読んでください
医療で国際社会で利益を出す事業をや
病院を中心にした街づくりを精力的に行ってる方です
山梨の、ほったらかし温泉周辺で、大手電機メーカー・建設ゼネコン・官庁・NTT
などの協力で、モデル構想事業が始まっているそうです
講演は面白かったです
講演中で一番の印象は
『人間、病気で悩むと死ぬ』っておっしゃっていました
肺がん患者の生存率で
肺より吐血して肺がんが見つかった方と
たまたま、健康診断の検査で見つかった人の、5年後の生存率は変わらないと
また、1000人のグループを二つ作り
Aグループには、精密検査を行い、治療と療法で徹底的にケアを
もう片方のBグループには、『大丈夫、心配ない』って言い続ける
10年後の生存率は、断然Aグループの方が低いそうです
それって、自分には病気があるって言う、ストレスによるものだそうで
ストレスが、免疫力を低下させる!為だそうです
その時、ふぅっと浮かんだのが
昔の人はいいこと言ってたなぁ~『病は気から』
ほんとそうですね!
自分は病気しないって思いこむ事で、病気にならない身体が出来る
これって素晴らしいですよね
よぉ~し健康診断には行かないぞ!!
病気が見つからなければ良いんだ!!
先生も『私が言うのも変だけど・・・・健康診断に行かない方が・・・・いいのかも??』って
言ってたし
病気を見つけて、完治させてストレスから解放
と
病気じゃない!病気じゃないって、病気ストレスから回避
どっちがいいんだろ????
まぁ!そんなことで悩んだらこれもストレスですね
『楽しく笑いながら生きる』
ですね
節電にはエアコンを控えめにが一番ですね
夏の暑苦しい夜、快適に眠ることが出来る 『藺草サマーマット』のご紹介です
昔風に言えば、寝茣蓙!!
でも!ホームセンターで売ってる物とは、一味も二味も違う品ですよ!!
熊本県八代の藺草生産者、田淵さんの自信作です
商品NO1 ストライプ
快適に眠れるそうですよ!!
いかがですか!!お値段は一枚6000円です
(このブログ見た人に限ります)
お布団の上でから、ずれ難くなってます
快適睡眠で夏バテ知らず!!
正直な話です・・・・・・
私、布団の上に寝茣蓙を敷いて、寝た事が無いんです・・・・
生まれた時から畳屋で育って、この仕事選んで
もうすぐ50年が見えてきてるのに・・・・・っす
ですので・・・・自信を持ってお勧めできないのが現状
今年の夏には試してみます
お饅頭ですよ!!
この前の福島旅行で、お土産に買って来たものです
福島県の薄皮饅頭のお店『柏屋』さんの新作です
味は、マンゴー・レモン・イチゴ・ブルーベリー・バナナ・メロンの6種類
箱の書いてある通り、おもわずフフフ です
少しずつ切り分け、みんな食べましたけど
私的には、マンゴーとメロンが旨かったですね
もともと、ブルーベリーは好きじゃないので・・・・・・最下位です
レモンは、酸っぱみがある餡で、レモンのアイスの感じの味で不思議でしたね
でも・・・・・・・・・我が家では・・・・・・・
みんなそろって、普通の茶;色の薄皮饅頭が良かった!!
って、ブツブツ、ブツブツ、ブツブツ
確かに!!柏屋さんの薄皮まんじゅうは旨いけど
新作ですよ!!新作!!
かみさんは
『いつだって変な物しかお土産に買ってこないんだから・・・期待しちゃいけない』
って言ってやがって!!
私のお土産って言えば…実際に珍しいものを購入してしまい
口に合わなかったことも・・・・・しばしばありましたが
東京で売って無いから、買って帰り食べさせてあげようってって思っての事でしょ
それなのに…それなのに・・・
そのくせ、12入ってた、お饅頭!!ぺろりと食べちゃったくせに
これからも、珍しい物しか買ってこないんだから!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のコメント