« ガキンチョを探せ! | トップページ | 津波災害地視察 »

2012年5月30日 (水)

畳組合の研修旅行で福島へ

八王子畳業組合の研修旅行に参加!

行先は福島県にある母畑温泉(ぼばた温泉)

源氏の八幡太郎義家が見つけた温泉と言われており

ケガが良く治ると言われてる所!温泉泉質はアルカリ性単純弱放射能泉!!

なかなか、ディープな泉質です!(放射能の種類が違うとはいえ・・・・)

泊り先は八幡屋さん

            Yahataya

ここらじゃ一番の観光ホテルです 

お風呂はデカイし、料理もよかったし、お部屋も綺麗でしたので良かったです

お酒は?・・・・・・・・・まぁまぁかな!ビールは最高に旨かった!!(どこでも同じか)

帰りのフロントでは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“福島復興支援”なぞと言って使ってしまったからネ!

福島のおネェちゃんの収入が少しは増えたかな!

 

この八幡屋さん混んでましたね

大型バスが18台!日曜日だっていうのに、宿泊者は500人以上とは

みんな、同じような考えかな?

今回は、東京都の福島応援企画である『被災地応援ツアー』を利用してます

貧乏組合には、うれしい企画

被災地応援ツアーですと、一人一泊3000円の補助金が東京都から出ます(最大2泊6000円)

その分使わなくちゃ!!でも・・・福島でわたしゃ使いすぎましたけどね

まぁ!楽しかったので良しです!(決して組合行動じゃなく、おネェちゃんです)

我が組合は、今では組合員数21名と10年前の半数まで減少しており

組合活動が嫌いな私も、欠席とは言い辛くて参加しました

畳店がそこまで減ったんじゃなく

組合を辞めた人が多いのが事実

今後どうなっていくかは、目に見えて判りますが

どうなる事やら・・・・・

トホホホ・・・・

« ガキンチョを探せ! | トップページ | 津波災害地視察 »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

立派な観光ホテルですね。
福島復興!!!。良いじゃないですか。お財布のひも緩めていきましょう。
温泉に美味しいもの。最高です。

まじぃ~~福島にいたのぉ~~
ワタクシは26~28の二泊三日だったよ。
流石、へーすけさん
おねえちゃんに支援してたのね(笑
お疲れ様でございました。

おたんこナスさんへ
酒呑んで騒いで、お土産買って、ご飯食べて、風呂入って、
これで復興支援になるですよね
この位しか自分らには出来ないからね

経済が活性化することが大切ですよね

はっしゃんさんへ
はぁ~~い!!福島に居ました
それも、すぐ近くですね・・・・ニアミス

個人的に延長!!延長!と支援支援です
会は貧乏ですから


限定的な(笑)、復興支援も
 回り巡って、地域のために役立ちますものね!
 東京都のツアー、いいですね。
 神奈川もやらないかなぁ〜

お疲れ様でした

さて、今回お泊りになった宿、

当店から近い温泉地でした

ご連絡頂けたら参上致しました。

残念でした。

totoさんへ
金は水ものですからグルグル回るって戻ってくることを期待してます

東京都は尖閣諸島買う、って言う位お金があるんでしょうから
財政に結構余裕があるみたいですね

我が地域の商店街祭りも、東京都から三分の二の補助金貰って運営してますしね
流石、東京都!

よしださんへ
結構近くみたいでしたね!地図で確認しました
次、そちらに伺うときはご連絡しますね

ホテルでは、私たちが帰る時には畳屋さんが忙しそうに
裏で畳を担ぎ上げてましたよ
泊ったお部屋も、まだ敷針の跡がふさがってない
畳替えしたばかりのお部屋でした

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 畳組合の研修旅行で福島へ:

« ガキンチョを探せ! | トップページ | 津波災害地視察 »