« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »
八王子畳業組合の研修旅行に参加!
行先は福島県にある母畑温泉(ぼばた温泉)
源氏の八幡太郎義家が見つけた温泉と言われており
ケガが良く治ると言われてる所!温泉泉質はアルカリ性単純弱放射能泉!!
なかなか、ディープな泉質です!(放射能の種類が違うとはいえ・・・・)
泊り先は八幡屋さん
ここらじゃ一番の観光ホテルです
お風呂はデカイし、料理もよかったし、お部屋も綺麗でしたので良かったです
お酒は?・・・・・・・・・まぁまぁかな!ビールは最高に旨かった!!(どこでも同じか)
帰りのフロントでは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
“福島復興支援”なぞと言って使ってしまったからネ!
福島のおネェちゃんの収入が少しは増えたかな!
この八幡屋さん混んでましたね
大型バスが18台!日曜日だっていうのに、宿泊者は500人以上とは
みんな、同じような考えかな?
今回は、東京都の福島応援企画である『被災地応援ツアー』を利用してます
貧乏組合には、うれしい企画
被災地応援ツアーですと、一人一泊3000円の補助金が東京都から出ます(最大2泊6000円)
その分使わなくちゃ!!でも・・・福島でわたしゃ使いすぎましたけどね
まぁ!楽しかったので良しです!(決して組合行動じゃなく、おネェちゃんです)
我が組合は、今では組合員数21名と10年前の半数まで減少しており
組合活動が嫌いな私も、欠席とは言い辛くて参加しました
畳店がそこまで減ったんじゃなく
組合を辞めた人が多いのが事実
今後どうなっていくかは、目に見えて判りますが
どうなる事やら・・・・・
トホホホ・・・・
ガキンチョのラストの運動会に!
行いが良いのかいい天気です
私は運動会ぐらいしか、行った事がありません
入学・卒業は、この仕事上で忙しいのでね
3月末~4月上は、ほんと書き入れ時ですし
(今年なら休みとって行けたかも??)
やっとこさっとこ、小学校の運動会も
16年のお勤めを完了しました
これ以上子孫残す予定は居ませんし…相手もいません
只今、歳の差婚が流行ってるから、負けじと流行に乗りたいんですが
高い塀があり超えることが・・・・・・・・中々できないんです(ー_ー)!!
うちのガキンチョの競技は
100m走に騎馬戦・組体操だそうですが
騎馬戦始まりました・・・・
私には、ウォーリーを探せ状態
同じ体操着に体操帽かぶってりゃ判りません
あれ~~~そうかな???違うかな状態でした
チョロチョロ動き回り上がって(--〆) 騎馬戦じゃしょうがないか
組体操の方は、だいたい同じ場所に居るので確認!!
でも・・・・…やっぱし花形の上じゃありません
下地の役ばっかりですね
体系の問題か・・・・体重の関係か・・・・
まぁ!しゃ~ねぇ~べぇ~!!
16回目の小学校の運動会
そんなに小学校の運動会に行く人っていないだろうね
とりあえず終了!!
小学校の卒業位は出来るでしょうから\(~o~)/
昨日のお客様のご依頼は
縁付の畳から琉球表(本琉球)の縁無にしてくださいでした
これって、意外に大変な仕事なんですよね
でも、来る仕事は拒まずですのでね
6畳間の真ん中の畳から取り掛かります
表を剥がして、縁無しに変更
横幅が4.5ミリも大きくなった・・・
大きくなった分はほかの畳を切り詰め調整・調整・・調整
新規じゃないから下地の床寸法がまちまちで
この部分の調整が一番手間のかかる所です
AM8:30に作業場に戻り、取りかかり
6畳を縁無に変更し終わったのがPM3:30
結構時間かかりました・・・・
納品敷きこんだら、お客様が喜んでくださったのでOK
でも・・・・・・・・若干!表と床の落ち着きが足りない
(畳表を折った部分が真っ直ぐに戻ろうとしてる)
作業場で一週間も積んでおけば、よく馴染んだかも、ですが・・・・
毎日使ってるお部屋ですから
早、く床と表が馴染む事を祈って帰ってきました
(お客様にはちゃんと説明しましたよ)
本琉球表の縁無は、やっぱし綺麗ですね
昨日の日曜日は、久しぶりに午前中で仕事終了
日曜日なので電話も鳴らないから(鳴っても携帯ですから)
お昼で帰宅!
家に帰っても、だぁ~れも居ない
あぁ!そう言えば、かみさんの実家に行くって言ってたな
(母の日ですから)
天気は良いし、窓から入ってくる風は気持ちいいし
やる事無いし・・・・・って思っていたら・・・あったじゃん!!
風が気持ちいい時は、風を飲もう
おつまみ何にしようかな???冷蔵庫空けたら・・・
なぁ~んも無い(何時もの事ですが)
適当にに有る物を天麩羅に
魚肉ちゃんは甘酢で絡めて見ました
まったりとした、午後のひと時になりました
お約束どうりに、呑んだら昼寝
心が喜ぶ時間になりました
岡山雄町 精米歩合80%
日本酒度 -3.5
酸度 2.4
アルコール度17度
酵母 協会7号系
最近のコメント