感染の恐怖!
3月9日の金曜日、PM2:00過ぎに
私は、一人の女性を迎えに、車を走らせた
彼女は、38度を越える高熱を発症していた
何日か前に病原体感染者と接触をしたらしいとの事だ
その病原体は潜伏期間が48時間であり、
体力により最大7日間の潜伏期間を持つと言われてる
私は、自分へも感染するかもしれない恐怖もあったが
彼女を投出すわけにもいかず、車に乗せ帰宅する
その日の夕方、病原菌の特定をした方が良いと
彼女を連れて、博士の所を尋ねた
やはり・・・・あの病原菌に感染してると判明
私も、感染者と接触をしてしまった事になる
病原菌保菌者となってしった・・・・・
その夜、発病を防ぐために
神奈川県の山奥で作られてる、秘薬を呑むことにした
その秘薬は、水のようだが、水ではない
でも、喉に流し込む
段々に、意識がもうろうとしてくる
効果は・・・・・
気が付くと、翌朝になっていた
感染御恐怖と闘いながら
もうすぐ、感染者と接触して70時間になるが
発病していない
あの秘薬が!利いたのかも知れない
インフルエンザにかかった
うちno娘を迎えに行きました
感染予防で
お酒を飲んだだけです(相模灘)
でも効いたみたい
« 3.11 もう一年 | トップページ | 近所で火事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
« 3.11 もう一年 | トップページ | 近所で火事 »
感染予防で「相模灘」利きましたかぁ~(笑)
投稿: kohyou | 2012年3月12日 (月) 16時14分
娘さんの熱は下がりましたか?

文章を興味深めに読んでいると・・・
ん?
これってインフルエンザ?と解明していきました。
これは芥川賞以上ですね
笑いごとではありませんね
しばらくは隔離!
おだいじに~
投稿: 畳ガール | 2012年3月12日 (月) 17時45分
(笑)(笑)(笑)。
娘さんはもうお元気ですか?今年はインフルエンザ大爆発(笑)ですね。
山奥の秘薬も効果があったようで(笑)。
私もインフルエンザの人と接触しますが(仕事でね)、マスクと徹底的な手洗いにより今のところかかっていません。
やっぱ、手洗いは大事みたいです。
投稿: おたんこナス | 2012年3月12日 (月) 19時15分
毎度!
アルコールによる体内消毒が一番!
投稿: 酒恋倭人 | 2012年3月12日 (月) 21時08分
決死の救出・救護お疲れさまです!
今年は熱の上がらないパターンもあるとか・・・
わたしも日本各地の秘薬の効能を調べるべく
毎晩、調査研究を続けております (^_^ゞ
美味しい人体実験 (笑)
投稿: toto | 2012年3月17日 (土) 11時19分
kohyouさんへ
秘薬は効きますね
生きた酵母がウイルスやっつけてくれますね
これは私の私的感想です
投稿: へーすけ | 2012年3月18日 (日) 11時17分
畳ガールさんへ
我が娘、インフルエンザ完治後に普通の風邪をひき
再び発熱してます
体力有り余ってるから、大丈夫ですが
発熱での脳細胞の死滅の方が心配です
それでなくても…おバカですから
投稿: へーすけ | 2012年3月18日 (日) 11時19分
酒恋倭人さんへ
やっぱし体内洗浄が一番ですね
只今、私は帰宅後にはウォッカのスピリタスで
うがいしてます!!
投稿: へーすけ | 2012年3月18日 (日) 11時20分
totoさんへ
秘薬の研究!お疲れ様です
生体実験は一回あたり、5万円~頂けるそうですね
結構な金額に!
でも、その秘薬は一晩あたり600円位かな!
投稿: へーすけ | 2012年3月18日 (日) 11時24分
真剣に読ませて頂きましたよ^^;
確かにちょっとした風邪ならアルコール消毒!って飲み歩きましたよ(^◇^)
今回の病原菌には、山奥の秘薬が似合いそうだ。
あ、昨日は、そのまた山奥に行って参りましたよ。
神奈川3蔵飲み比べは、どれもこれもスイスイ飲み飽きさせませんでした(^^)v
投稿: yagoo | 2012年3月19日 (月) 16時27分
おたんこナスさんへ
ごめんなさいレスが・・・・
仕事的には毎日インフルエンザとに接触があるんですよね
でも、感染しないってことは
やっぱし手洗いにマスクが一番なんですね
小学校は学級閉鎖で大変みたいですよ
でも、年寄りはかかってる人が少ないみたいですね
投稿: へーすけ | 2012年3月20日 (火) 07時20分
yagooさんへ
金太郎さんの故郷方面の酒蔵さんにも行きたかったんですが
残念でした
やっぱし風邪は強めのアルコールで喉の消毒ですよね
そして、血流を良くして、免疫力のUPですね
風邪には一番っす!!
投稿: へーすけ | 2012年3月20日 (火) 07時23分