« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »
チキンなんです!
私は、人前でしゃべるのも苦手で
大勢の前に出ると
何時も、頭の中が白くなってしまいます
そして、早口になり・・・・・
何お喋ってるのか判らなくなり
手は震えてきてしまいます!
こんな所にも出てしまった
勿体無いので開けられませんでした
お正月に呑もうと思ってたのに
毛の生えた私のは・・・本当にチキンなんですね
昨年暮れより我が家の冷蔵庫を占領してきた
而今さんです
冷蔵庫事情もあり、新年会続きで
お財布の中身が淋しいのも後押ししてくれて
やっとの思いで開封できました
勿体無かったかな・・・・・・
開封してもチキンがのぞきます
でも、お味は・・・・・旨い!!
爽やかで、フルーティーで、プチプチしていて
すぅーと喉に落ちていきますね
つい『もう一杯』飲みたくなります
チキンハートを打破できたので
おつまみもチキン
ちょと餡が多すぎた・・・・(ー_ー)!!
鳥胸肉120円を
火の通りがいいように、二枚に開いて焼きました
見た目はかなりのボリュームに完成です
?????
ハツにすればよかったかも
そうすれば
チキンハートでチキンハート克服だったかもね!
ランキングに参加中です
ぽっちと押して下さいね!
今日は暦では小正月
こんな風習も、今ではどこかに行ってしまいましたね
あずき粥を食べる日で、この年の豊作を願いした人か
繭玉を作り飾りをつくり、やっぱし豊作を祈願したりとか
(米粉で作った御団子です)
男子の元服の儀式を行ったりとかね
(だから昔の成人の日はこの日だったんですよね)
どんと焼きもこの日でしたよね
今年は、日曜だから今日の所もあるのかな??
それに『藪入り』です
住み込み奉公使用人のお休みの日です
年に2回のお休み日です(1月16日と7月16日)
小正月の行事が終わると実家に帰れた日です
昔の人は良く働いたんですね
職人世界も休みは、毎月1日と15日だけの所も
少し前まではあったんですよね
私はかろうじて、この世代じゃないけど
少し上の人はそうだったみたいですね
(今では私の休みはそれ以下ですが・・・)
昔の行事も
段々い変化!
時代の流れですね
ランキングに参加中です
ぽっちと押して下さいね!
本日は蔵開きですね
今日より仕事も本格始動の日
江戸の時代の人たちは、優雅に正月を愉しんだんでしょうね
当店でも、お昼にお供えのお餅をお雑煮じゃなく焼餅で頂きました
鏡開の方が、一般的に有名かな!!
昨日は久しぶりにオッサンの料理!
作ったのはロールキャベツです
(頂き物のキャベツの消費のためにですね)
シンプルにキャベツとひき肉だけです
キャベツは下茹でして剥がしといてね
意外に綺麗に巻き蒔き出来ます
楊枝で止めて完成!!
後はお鍋に入れて煮込むだけ
味付けもシンプルにコンソメとお酒と醤油少々
仕上げに塩胡椒のみ
珍しく家族の分まで作ってしまった
私的には、トマトソースで煮込んだ方が好きなんですが
かみさんが、コンソメオンリーって言うものだから・・・・
これはこれで旨いんですけどね
完成出来上がりの写真が無い!!
どこかに行っちゃった・・・・・スマホの中に無い
・・・・・・・・・
一年近く使ってるのに、いまだにスマホは扱えないんです
指が太すぎて・・・・・
誤タッチばっかしで
普通の携帯が・・・・・!!
ランキングに参加中です
ぽっちと押して下さいね!
4日は預かりの畳の敷き込と棚卸でした
昨日より畳の機械も稼働で本格始動です
先ずは
元日、2日、3日と蝋燭で灯りをあげ、願いしました(神様よろしくです)
最初の作業は
縁無し畳です!今年も縁無しブームは続きそうですね
こんな寒い時は縁無し畳って作業しづらいんですよね
なかなか表が折れないんです
水分を沁みこませて柔らかくして折るのですが、水分が浸透しづらいんです
※悪い例の写真
水分で柔らかくして折るとこのようになります↓
縁無しの肝心な分なので結構気を使いながらの作業です
何だかんだ、綺麗にできました!!
あとは納品敷き込が楽しみです
お仕事終わって酒屋にGO
信濃鶴を買って来ました
信濃鶴 しぼりたて純米 無濾過生原酒
一升瓶も良いけどやっぱし4合瓶のこれ!!
ガス感が強く口の中で弾ける感じ
お酒って言うよりジュースです
美味しいおつまみでって思ったけど・・・・
残り物の伊達巻と蒲鉾と豆腐で
お年玉貧乏な我が家ですから・・・・・
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
本日よりお仕事です!!
我が業界は、通常なら7日まではお休みが普通ですけどね
(松の内は仕事をしないのが)
段々そんな時代じゃなくなってきてますね
多くの会社さんは5日からかな
大きい建設会社さんや不動産屋さんは
一般的な企業と休みが同じ様に休みますからね
そんな関係もあって今日からやらないと
新築物件の畳の納品敷き込が間に合わないんです
6日に社内検査だから、それまでに敷きこんで下さい
今や、そんなのが当たり前になって来ちゃってますね
ちょこっとさかのぼり
大晦日に年越しそばを頂いたんです
国産そば粉に拘り、厳選して仕入れて
手打ちで打ってあります
(蕎麦屋さん開いたら超繁盛店になる腕前の方です)
我が家の一番大きな鍋で茹でて頂きました
(私の茹で加減も良い感じ)
頂くと
蕎麦の香がすすると鼻に抜けます
美味しです!
良いお蕎麦で、年越ししたので
良い年が来たと信じてます
日本の未来のために
一杯!税金が納められる年でありますようにです
最近のコメント