豆腐と焼酎と秋の空の花火
かみさんが友達と呑み会の現調に行ってくるって
まぁ!それって、呑みにでしょ!
そんなわけで居なくなったので
頂き物の焼酎第二弾を登場させちゃいました
【京屋かんろ】です初めて飲む焼酎です
甘藷 (宮崎紅寿芋)を使用した芋焼酎です
仕事場の貯蔵庫より持って帰ってきました
それでは、何作ってろかな?
冷蔵庫空けたら・・・・・・・・なぁ~んもない(@_@;)
在るのは豆腐類だけ・・・・定番ジャン
厚揚げとがんもを、出汁で煮しめ
豆腐はいつも奴だから旨煮にしてみました
我が家の子どもらは、みんなで自宅のそばにある
受託臨床検査事業の会社で行われる、お祭りに行くって行っちゃいました
そこで、食べるからってね
その会社さんは、㈱エスアールエルさん、日本の三大臨床検査機関の一つ
街のクリニックで血液検査などを行えば、此処に運ばれて検査してるんですよね
もともとの親会社、富士レビオ㈱さんより売り上げが上になってしまい
公開買い付けで、富士レビオ㈱の完全子会社として、
そのご、新たな持ち株会社を設立して再スタートしてます
会社の社員家族感謝祭に、近所も呼んでくれるんですね
模擬店や イベントや盛り沢山です(流石、優良企業)
イベントのクライマックスは花火大会!!
15分程度ですが、我が家からも見えます
(我が家の窓より)
ちゃんと本格j的な花火ですよ!
澄み切った秋の空に綺麗に咲いてました
« 鯵の焼きせんべい | トップページ | 華厳の滝は大迫力でした »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「お酒『焼酎・日本酒・ビール・ウイスキー』」カテゴリの記事
- 酒をやめたけど酒を買う(2023.01.17)
- 久しぶりのご対面(2022.06.29)
- ラスト一本(2021.12.17)
- 都下ワイナリーさん(2018.10.18)
- 三千櫻(2018.09.28)
子が親より大きくなる、立派ですね!
人間の場合は子の成長が楽しみですが
会社だと微妙かも知れませんね。
私の地元では夏祭りで花火を自粛したので
秋に花火だけ打ち上げるそうです
これもビミョーですね (笑)
ぽちっと-☆
投稿: toto | 2011年10月 8日 (土) 11時44分
毎度!
嫁もいない、子もいない!
私にとってはパラダイスです(笑)
がんもと豆腐だけで十分!
ゆっくり一人酒できます。
嫁がいると、2時間以上は飲んでられないから・・
最近長いこと飲んでるとうるさいんですよ・・
今の時期の花火もいいですよね。
夏空より空気も乾燥してすんでますから
綺麗でしょうね。
投稿: 酒恋倭人 | 2011年10月 8日 (土) 18時42分
totoさんへ
子会社が大きくなりすぎるとね!
いい例がセブンイレ系列ですよね、親飲み込んじゃったんですから
でも子どもは大きく,社会貢献度も大きくなってほしいいです
そして、親養ってね!
投稿: へーすけ | 2011年10月 9日 (日) 06時24分
だぁ~れもいない家は、
パラダイスですよね!!ウンウン!!
幸せな時間です!
秋の花火って綺麗なんですが・・・なにか淋しく感じてしまいますね
投稿: へーすけ | 2011年10月 9日 (日) 06時27分
SRLとは聞いたこと、というかなじみのある名前が(笑)。
秋の花火もおつですね。私が今年見た花火はドリカムのワンダーランドで見た花火ですかねぇ。因みにドームで花火が上がりました。
投稿: おたんこナス | 2011年10月 9日 (日) 21時45分
おたんこナスさんへ
なじみの名前ですか!
それでは、うちの側まで運んできてるのでしょうね
ラボは此処だけみたいですからって
20年ぐらい前は一棟だったのが、今では15棟近くになっちゃいましたからね
ドームで花火が!!
花火師大変は大変だったのでしょうね!!
投稿: へーすけ | 2011年10月11日 (火) 06時09分