« 竜頭の滝と真っ赤なモミジ | トップページ | 残念な結果に・・・・(東京マラソンのエントリー抽選) »

2011年10月12日 (水)

片品高原野菜の買い出し(おすすめのドライブコース)

金精峠越えて栃木県から群馬県に

今回のお目当てでもある、片品村の高原野菜の買い出し

山採りのキノコに、高原キャベツ、カボチャ、葱、ニンジン

などなどを買い込みます

街道沿いの小さな売店に寄ったり

野菜の直売所の尾瀬市場へ寄ったところで、お昼時

ここの食事処で良いや!って事で

季節の野菜の天麩羅とざるそばで、昼食タイム!

Dsc_09241

舞茸の天麩羅が旨い!カボチャの天麩羅も旨い!

野菜の買店併設のお店ですが、お蕎麦もしっかりとしてて

美味しかったです!

 

私の車の後部座席は

Dsc_09251

こんな状態に、お店でも開くのかと・・・・

これで、帰路に、

ここで一大事が発生!!

リアドアの窓を開けたら、窓が閉まらなくなった!壊れた!

スイッチ押しても一か所だけ動かないよぉ~~

仕方ないので高速道路を窓全開で走行です

久々に窓全開で走ると、うるさいですね

(免許取り始めのころは、エアコンなしの車だったんでね)

でも、途中で何の気なしにスイッチ押したら、閉まった!

とにかく善かった!これで静かに走れるぞ!

帰りは少し渋滞したので、ちょっと時間かかりました

 

帰宅後はこれを調理!

Dsc_09261

山採りの天然きのこ君たちを、きのこ汁にです

Dsc_09271

買って来た、大根、人参と鶏肉、きのこで

酒、醤油で煮込みます

弱火でとろとろ煮込むと、段々にとろみが出てきて

いい出汁がジュワジュワと染み出てきて

美味しいきのこ汁の完成!!

美味しかったので、写真は撮り忘れです

 

焼きシメジで一人慰労会

Dsc_09281

 

今回は、何回か行ってるところや混んでるところは、カットしましたが

紅葉のお勧めコースは、こんな感じかな

滝めぐりコース

東北道==日光(東照宮)==いろは坂==華厳の滝==竜頭の滝==

戦場ヶ原==湯滝==金精峠==片品村==吹き割れの滝==関越道沼田IC

いかがですか

 

一昨年行ったコースは

関越道水上==天神平(ロープウェーで)==宝川温泉(日本一の露天風呂混浴)=

奥利根ゆけむり街道)=坤六峠(こんろくとうげ)=尾瀬==片品村==関越道沼田

 

どちらも今が見ごろかな

坤六峠はバスじゃ通れない道ですので

意外に行ったことない方が多いと思います

時間があれば片品から日光に抜けても面白いかな!!

この時期おすすめコースです

 

 

 

ランキングに参加中です 

ぽっちと押して下さいね!

にほんブログ村 住まいブログ 建具・表具・畳へ

« 竜頭の滝と真っ赤なモミジ | トップページ | 残念な結果に・・・・(東京マラソンのエントリー抽選) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

昔は、(あえて)クーラー車は少なかったですものね。
 夏は窓全開走行が基本!でも暑かった

 天然のきのこは味の濃さが違いますよね。旨そぅー!

 日光のドライブコース、参考にさせてもらいます v(^▽^)

totoさんへ
何故窓が閉まらなくなったかは、依然不明です
修理工場で見てもらったけど解らづで

天然きのこは旨かったです
特に、天然舞茸は香が強くって、確り味が出ました

毎度!
でかいシメジですね~!!
旨いでしょう!!
涎がでます。
ドライブ長い間行ってませんね・・・
新車買って2年と2ヶ月・・・
走行距離がまだ3000キロです・・・
飲んでばかりなんで車なんてほとんど乗らないんですよ・
この時期、やっぱりドライブはいいですよね。

酒恋倭人さんへ
大きいシメジは旨いですね!
むかし、このきのこにそっくりな、毒シメジ食べて
大変な思いしてますが
やぱりきのこは旨いです!

その車売る時にはお声掛けください!買い得な車でしょうから!
一月の走行距離100キロの車は貴重品ですよ

私も、乗用車、はこんなお出かけぐらいしか乗らないので
普段は誇りかぶってます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 片品高原野菜の買い出し(おすすめのドライブコース):

« 竜頭の滝と真っ赤なモミジ | トップページ | 残念な結果に・・・・(東京マラソンのエントリー抽選) »