特注の藁床がきたので
我が家の蜜柑の木を、荒しに荒らした虫君!
昨日に孵化して蝶となり飛び立ちました
下に落ちてるのが蛹です
ずーと気になってたんですが、孵化は見れずでした
朝方抜け出したみたいです
もうすぐ秋、楽しいい人生を!!
昨日から取りかかってる仕事は
特別注文の藁床の仕事です
半月前に下見に行き、藁床屋さんに注文したけど
出来上がってくるまでに半月かかってしまいました
上側に防虫紙を縫いこんでいただきました
重さも
37キロとズッシリ重いです
30キロと37キロ、この7キロの差がキツです
今朝は昨日の仕事のおかげで筋肉中になってます
これから残りを仕上げます
近頃は、藁床の高級品は在庫が無く、注文生産になってきてます
(今回は、防虫紙を入れていただいたので、最初から注文生産品でした)
普及品でさえ在庫が少なくなってきてます
畳の藁床を生産してるところは全国に70軒位しかありません
(ちゃんとした数は調べておきます)
一時期は千軒位あったと聞いてます
もう貴重な部材と・・・・・・
当店でも建材床が主流となってきてますが
藁床の方が、やぱり座り心地が良いんですよ
藁の感触は気持ちいいです
住宅の事情によっても、藁床が使えないところもありますが
出来れば、藁床をお勧めいたします
お客様がお待ちかねですので
残り仕上げなくっちゃ!!
« 旭川の神秘な場所「青池」と「動物園」 | トップページ | フリーマッケト出店者募集中 »
「畳」カテゴリの記事
- 敷き込んできました(2023.01.24)
- 今日もタタミコーナー(2022.12.23)
- 施工に関する悩み(2022.12.12)
- 鎌倉から(2022.11.24)
- 畳の裏シートは棕櫚(2022.11.22)
お疲れ様です^^
こだわった材料だと、自然と気合いが入りますね
納めが楽しみです^^
それにしても・・・37キロ

重いね
投稿: 畳ガール | 2011年9月18日 (日) 14時16分
畳ガールさんへ
おかげさまで無事終了しましたけど・・・・
本日、筋肉中で体中がだるいです
投稿: へーすけ | 2011年9月20日 (火) 06時34分
クロアゲハだ!
ミカンやレモンなど香りのある葉っぱが好物ですね。
今年、我が家ではパセリをムシャムシャ食べてました。
軽薄短小・安近短は、良い進化だといいですが
伝統も大切にしたいですね。
投稿: toto | 2011年9月20日 (火) 07時24分
totoさんへ
我が家のミカンの木は丸坊主です
ってアゲハチョウってパセリとかも食べるんですね
飛んでる姿はキレだから許しますよね
伝統は守りたいし・・・・って思ってても
住宅建設の方がどんどん変わって行ってしまい
それに合わせるかんじで
どんどん変化してきました
もう一度元に戻したいですが無理か!!
投稿: へーすけ | 2011年9月20日 (火) 17時30分