畳敷き込施工写真
昨日の施工写真です
一軒目は、久々に二間続きの住宅です
4.5帖の二間です
奥には堀炬燵も切ってあります、隣がキッチンです
そう!和室のリビングです!
昨今、新築では殆ど見ることとが出来なくなってきたお部屋です
ごろっと寝るには畳は最高ですよ!!
続いての現場は
床暖房設置の住宅です
こちらも4.5帖のお部屋です
床暖用ということで、仕上がりは15mmの畳です
薄い畳って・・・仕事上はやり辛いです
畳のお部屋も床暖房が入れられますよ!!
昨日は2件の新築住宅に納品に行ってきました
両方の新築とも、設計士さんが管理している物件です
畳の敷き方にも設計と同じに!との注文です
畳屋の感覚で言えば、そこに半畳持っていきたくないけどなぁ~
半畳はこっちでしょ!って思いますが
設計図通りにって言われればね!
和室をお客様に推奨してくれる!
ありがとうございます
今後ともよろしくお願いします!!
和室!畳のお部屋はいいですよ
« やっとゴーヤが無くなった | トップページ | 茄子をどう料理しよう »
「畳」カテゴリの記事
- 畳下収納庫(2023.02.06)
- 飛行機雲(2023.02.02)
- 敷き込んできました(2023.01.24)
- 今日もタタミコーナー(2022.12.23)
- 施工に関する悩み(2022.12.12)
おはようございます!
新築への搬入お疲れ様でした^^
いいですね~~

四畳半とは言え、二間続きなんて
これぞ!日本の住宅ですよ^^
薄畳・・・・お疲れ様~~~~~~~
たいへんですもんね
投稿: 畳ガール | 2011年8月28日 (日) 09時52分
和室のリビングって良いですねー。
ごろごろしたーーい。
投稿: おたんこナス | 2011年8月29日 (月) 08時56分
我が家も掘りごたつになっています。板の間ですが・・・
酔っ払っても、すぐにゴロンとなれていいですよ v(^^;)
一家でゴロゴロ、いもむし状態 (笑)
投稿: toto | 2011年8月29日 (月) 15時40分
そう言えば…畳屋さんだったのね(笑
料理関係のblogかと(爆
最近、畳屋さんとの交流が多いためか?表より施工具合を見てしまいます。
キレイに納まってますね^^
さっすがぁ~~畳職人
投稿: やすりん | 2011年8月29日 (月) 21時49分
畳ガールさんへ
そう!日本の住宅から和室の二間続きが無くなってきてます
自宅に人を招く事が無くなったからかな
日本的家屋もっと作ってほしいですね
薄畳はだめよ!
投稿: へーすけ | 2011年8月30日 (火) 05時18分
おたんこナスさんへ
お炬燵で食事って良いと思いますよ!
絶対、家族の絆が深まると思うんだけどね
むかし、よく食べてゴロット横になると怒られた記憶が
牛になるよ!!ってね
投稿: へーすけ | 2011年8月30日 (火) 05時22分
totoさんへ
ゴロット横になる!
これって日本の文化ですよね
欧米式じゃそうはいかないものね
我が家は冬になると炬燵の周りでみんな寝てます
投稿: へーすけ | 2011年8月30日 (火) 05時25分
やすりんさんへ
ありがとうござい!!
炬燵の間と手前の4.5畳間と薄畳では
寸法の入れ方が若干違ってます
微妙の差なんですが、そこが味噌!
食べ物ブログですから味噌が肝心です!
後、さじ加減ね!
投稿: へーすけ | 2011年8月30日 (火) 05時28分