多摩川の川には蝙蝠がいっぱい
昨日の夕方です
H・W・Cの定例会に参加するために
自宅より立川駅周辺まで歩いてるとき(距離的には6キロ位)
多摩川には、蝙蝠が何百匹も飛んでました
皆さん、鳥と思ってるからが多いけど
コウモリさんもいっぱいいますね!
黒いのが蝙蝠です
携帯じゃこんなものですが、何百って本当に飛んでます
昼間はどこにいるのかな??
« 家庭菜園も収穫終了が近いかな | トップページ | 武蔵小杉まで遠征 『おれんち』 »
« 家庭菜園も収穫終了が近いかな | トップページ | 武蔵小杉まで遠征 『おれんち』 »
昨日の夕方です
H・W・Cの定例会に参加するために
自宅より立川駅周辺まで歩いてるとき(距離的には6キロ位)
多摩川には、蝙蝠が何百匹も飛んでました
皆さん、鳥と思ってるからが多いけど
コウモリさんもいっぱいいますね!
黒いのが蝙蝠です
携帯じゃこんなものですが、何百って本当に飛んでます
昼間はどこにいるのかな??
« 家庭菜園も収穫終了が近いかな | トップページ | 武蔵小杉まで遠征 『おれんち』 »
わが駅周辺も夕方は飛んでますよ。
蝉のようにぶつかってこないかと・・・・思うくらいの勢いですけど。
あれは周波数でOKなんでしたかね。
昼間、木陰かな?
投稿: yagoo | 2011年8月31日 (水) 16時32分
羽虫を目あてに、昼間はツバメ、夕方はコウモリ。
立川でも川沿いには自然が残っているのですね。
コウモリの棲みかは洞窟ってイメージですが
やっぱり森や林にいるんでしょうね。
投稿: toto | 2011年9月 1日 (木) 07時07分
yagooさんへ
コウモリさんは、でこにでも結構飛んでますよね
それに、飛び方が複雑で、カメラで撮るには大変です
音波を出し計測して飛行してるそうですよね
空間認識能力は、地球一かもね
投稿: へーすけ | 2011年9月 1日 (木) 07時20分
totoさんへ
多摩川の河川敷は自然がいっぱいですよ
雉も鳴いているし、カワセミもいます
良い所ですよ
コウモリは昼間は見ることが無いので
洞穴は近くにはないんですけどね
下水管の中かな?
投稿: へーすけ | 2011年9月 1日 (木) 07時24分
そーいえば、ウチの近所にも居ます~
夕方飛んでますわ。
ホントどこに巣穴(?!)があるんだろ??
けっこう可愛い顔してるんですよね♪
変わった生き物大好きな私は、もちろん好きです!!
投稿: juntak29 | 2011年9月 2日 (金) 10時32分
juntak29さんへ
この時期は夕方空を見上げると
何処でも蝙蝠飛んでますよね
実際に巣穴は、民家の雨戸の戸袋や屋根裏下水道の中、橋桁の中などにいるそうです
空家に行った時に何回か捕獲したことがあります
顔は可愛いけど・・・・・
投稿: へーすけ | 2011年9月 3日 (土) 05時54分