九州では藺草の刈り取り時期です
九州の熊本県では、藺草の刈り取り真っ最中です
(いぐさの気持ち☆匠の技 さんから写真借りました)
今年の出来は如何なのかな??
育ちは良いけど,株の量が少ないらしいです
詳しくは、生産者さんおブログ見て下さいね!
取れる藺草の量が少ないけど、藺草自体は、長く良い出来
畳屋的には、チョット心配です
高級品になる藺草は大丈夫ですが
下物の藺草が少ないって事で・・・・・
来年の茣蓙が、全国的に足りるのかがですね
(稔(みのる)エコの心よりお借り)
後半月、生産者の皆さんには頑張って貰わなくっちゃ
毎日、朝4時前から、田圃に出て刈り取り作業
作業終了が夜7時・8時まで
お体に気を付けて下さいませ!
« ジャガイモのクロカンテとポテトサラダ | トップページ | 肉じゃが作ってみた »
「畳」カテゴリの記事
- 畳下収納庫(2023.02.06)
- 飛行機雲(2023.02.02)
- 敷き込んできました(2023.01.24)
- 今日もタタミコーナー(2022.12.23)
- 施工に関する悩み(2022.12.12)
毎度!
今年は九州地方は大雨でしたから
藺草もその影響を少なからず受けてるんでしょうね。
最高級の藺草ってどんな寝心地なんだろ??
香もむちゃくちゃ気になりますね。
投稿: 酒恋倭人 | 2011年7月 5日 (火) 19時02分
こんばんはぁ~~^^
背景画面替えていたのね。
明日の大雨で梅雨が明けそうな産地です
(-.-)
最悪(@_@;)
まっガンバリマス^^/
投稿: やすりん | 2011年7月 5日 (火) 21時51分
酒恋倭人さんへ
雨の影響で、日照不足で新芽の吹き出しが悪く、量が不足に
高級も下級も香りは一緒ですね
使っている時の色艶が違います
寝心地は高級の方が弾力があり
気持ち良いですよ!
投稿: へーすけ | 2011年7月 6日 (水) 06時09分
やすりんさんへ
お借りしてます<(_ _)>
はと半分、おかせぎ下さい(*^^)v
晴れちゃうと晴れちゃったで大変でしょうが
投稿: へーすけ | 2011年7月 6日 (水) 06時16分
藺草ってきれな緑色をしているんですね。
ヤッパリ、国産は質がよいのでしょうね、安心もできますし。
投稿: toto | 2011年7月 6日 (水) 12時43分
totoさんへ
国産は品質はバッチリです
採り立ての藺草は綺麗な緑色です
畳表に加工すると
薄い白っぽい緑になります
投稿: へーすけ | 2011年7月10日 (日) 07時55分