« ぷりんどら(湯布院 花麹菊家) | トップページ | 13日の金曜の会 »

2011年5月13日 (金)

おつまみは(蕗の出汁浸しとモヤシ炒め)

昨日のお昼時、(昼食食べに)

自宅に帰ろうと、車に乗ろうとしたら

(自転車は、また物置の中に・・・・ですよ!)

隣のおばちゃんに、蕗を一掴み頂きました

ですので昨日のおつまみは、蕗の煮物?

Dsc_0193

あまり・・・・蕗は好きじゃないんですが・・・・・・

折角ですので自分で料理!灰汁を抜く為に

一度、塩茹でにして、確り灰汁抜きして水洗い

鰹と昆布のだし汁を作り(出汁の素です)

沸騰したところに入れて、再沸騰させたら完成

煮物って言うか、出汁浸しですね!

ホロ苦で旨かったです(昔は大嫌いだったのに・・・・)

 

序でに、もう一品

モヤシもんのオイスターソース炒め

(長葱千切り少々と、チョコと生姜千切り入れて生姜風味)

Dsc_0195

未だに、肉はカロリー高いからって、魚肉ソーセージが代用

両方合わせて200cal以下です

蕗は、私以外だぁ~れも食べないので安心

もやし炒めは、ネズミに半分食べられた

流石にこれだけじゃkcal 不足なので、もう一品

ちっよ前に、そば粉を貰ってあったので、蕎麦掻でも作ろうと

待てよ・・・・!

でぇ!完成したのが

Dsc_0196

手打ち蕎麦になっちゃった(半人前)

自信が無かったので細切りに出来ずで・・・・・太い(うどんか!)

何年かぶり、だったんで(流し台で作ったし、餃子の皮作る麺棒だし)

茹でた時に、粉々になるんじゃないかと心配でね

蕎麦猪口も無いから、冷酒用の猪口で頂きました

蕎麦粉は、美味しい蕎麦粉でしたので、まぁ~まぁ~の出来かな

(太いから、食感は硬くなった)

次はもっと細切りで作ります

 

« ぷりんどら(湯布院 花麹菊家) | トップページ | 13日の金曜の会 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

自分もあまり蕗は好きじゃなかったけど、
オヤジになり、食べるようになりましたが、
こんなには要らないかも?

そして、
蕎麦まで打っちゃうなんって、尊敬しちゃう!
自分は料理しないから・・・
でも、出汁巻き玉子は撒くのには自信がありますょ。

毎度!
私も蕗や山菜系の野菜は好きじゃなかったけど、今は何故か酒の肴には欠かせないものとなりました。
味覚と言うものは歳を重ねると変わるものですね。
へーすけさん、蕎麦打てるんですか!?
すげ~ぇ

kohyouさんへ
本当に私も蕗系は嫌いだったんですよ
あと葱もね
酒を呑むようになって葱が旨く感じるようになり
今では、蕗も旨いと感じるようになりました

今度、出汁巻き玉子食べさせてね!!

酒恋倭人さんへ
蕎麦は、どうにか作る事が出来ますが!
我が家には道具が有りません・・・・
麺台・麺棒は、作業場併設の家に置きっぱなしで
道具があればそこそこにです

饂飩より簡単ですよ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おつまみは(蕗の出汁浸しとモヤシ炒め):

« ぷりんどら(湯布院 花麹菊家) | トップページ | 13日の金曜の会 »