GUNのトリガーを引く
今日も、掌に収まってるGUNに弾を込め
トリガーを引かなければ!
それが・・・・・
仕事と言えば澄むことだが・・・・・
本当はトリガーを引きたくは無い
あいつが、バラバラになってしまう
弾を込め!
トリガーを・・・・!!
ガンって言ったて
これですクールガン(接着剤)
畳表の端が、バラケないように止める用です
この糸を止めないと、畳にした時に
糸が緩んでシワが出たりとかの原因になります
ですので当店では止めています
昔は、糸で糸を絡げて止めていたり
瞬間接着剤を使用したり、してましたが
(どちらも用途によっては、今でも使ってます)
今ではこの様な道具を使用して、活用してます
接着後はこんな感じに仕上がっています
接着剤と言っても材質は
エチレン塩化ビニール・酢酸塩アセテート樹脂で出来てます
熱で溶かして液体にて接着!後は固まるのを待つだけです
弾はこんな感じです
溶剤を含まないのでシックハウスに対応してます
専門道具じゃ無いので、ホビーセンターに行けば、何処でも売ってますよ
私の使ってるのは少々改良して
畳表につけやすくしてます
チョコット削りこんで、凹んだ部分に
畳表をはさに横に滑らしやすくね!
こんなもんでも、自分にあった形にすれば
一段と使いやすい道具に変身です
でも、そろそろ買い換えようかな!!
« ジャガイモとお茶創り | トップページ | 久々!エレべーター無しの5階まで »
「畳」カテゴリの記事
- 敷き込んできました(2023.01.24)
- 今日もタタミコーナー(2022.12.23)
- 施工に関する悩み(2022.12.12)
- 鎌倉から(2022.11.24)
- 畳の裏シートは棕櫚(2022.11.22)
畳を作るのにもこんな道具も使っているんですね。
知らない世界なので面白ーいって思いながら読ませていただきました。
投稿: おたんこナス | 2011年4月28日 (木) 13時38分
見えない所にも
決して手を抜かない
職人魂。
偉いです。
私も見習いたいです
投稿: よしだ | 2011年4月29日 (金) 08時06分
29日は、「畳の日」らしいですね、
イグサの香りには、リラックス効果があるそうですね。
ラジオで聞きました(^o^)
投稿: kohyou | 2011年4月29日 (金) 08時50分
あ!ちなみに10月8日は、
入れ歯の日、語呂合わせですね、
6月4日は虫歯予防デーこっちも語呂合わせ(^_-)
投稿: kohyou | 2011年4月29日 (金) 08時55分
おたんこナスさんへ
他人の仕事って面白いですよね
へぇ~~ってことだらけで
本当は専門道具にも有るのですが
そっちは値段が高いのでね!
ボッタクリ!!です
15倍ぐらい違うので、自分流加工で使ってます
投稿: へーすけ | 2011年4月30日 (土) 06時15分
よしださんへ
2年後位のクレームが嫌なだけです
それに、瞬間剤のほうが使いやすいけど
コスト考えるとこっちの方が安いです
一枚当たり3円ぐらいですよ
投稿: へーすけ | 2011年4月30日 (土) 06時18分
kohyouさんへ
畳の日、良くご存知で!
ちなみに9月24日も畳の日ですよ!
年に2回ありますが・・・・・
特にイベントやるわけでも無しで
あまり意味がありません
4月の設定理由は、みどりの日だからですよ
みどり、藺草のみどりにかけてです
今じゃ昭和に日ですけどね
9月24日は清掃の日ですので
それにかけて設定したみたいです
虫歯の日みたいに浸透すれば良いんですが
投稿: へーすけ | 2011年4月30日 (土) 06時25分