ジャガイモとお茶創り
日曜日は、午前中仕事の予定でしたけど
二日酔いのため休業!午後よりの予定は、
八王子市議会議員選挙に行き~の(入れた人は当選しました)
所沢の我が家のジャガイモ畑に!
順調に、芽がでていました!これで、秋から冬の食料確保できます
ジャガイモ畑の横に、里芋植えても良いよ親父さんが言うので
遠慮なしに、里芋の種を買って植えてきました
里芋もほったらかしで育つからね!!楽です
一緒にトマトの苗とキュウリの苗も買ってきましたよ
自宅に帰ってからフランターに植え替えで
今年も一杯生ってね!!
ジャガイモ畑の横には、お茶の木があります
新芽が芽吹き出してきてる(まだ小さいけど)
チョコット頂いてきました
♪夏も近づく八十八夜、・・・・・・
茶摘!してきました
自宅に帰ってお茶作りでもと
ほんの少量とですが取り掛かり、まづは蒸します
(フライパンで全てまかないです)
その後は、フライパンとろ火で、乾燥と揉みと縒り
出来上がりがこちら
これだけです!2回分ぐらいかな
早速頂き!急須で入れてみました
流石に・・・・・・小さい新芽で創ったので
色も出ないや┐(´-`)┌
味は???香りは???
香りは、新茶の香りがするのですが
味は、良く解らないぐらいの味で
苦味、渋みも無ければ甘みもなし
失敗作でした・・・・・・・残念
毎年、創って入るのですが、まだ芽が若すぎました
また、次行った時にお茶摘んで来よう!!
« 四季彩 dining 春 さんで例会 | トップページ | GUNのトリガーを引く »
「家庭菜園」カテゴリの記事
- GWに家庭菜園(2018.05.03)
- じゃが芋はどこ?(2016.07.24)
- 胡瓜と茄子・・・・・.・・・・喰え!!(2016.07.08)
- グリーンカーテンになるのか?(2016.06.26)
- 今年の家庭菜園は(2016.05.18)
早い新茶ですね。
お茶って気長に揉んで乾燥してってかなり手間暇かかりますよね。でも、時間と手をかけたからこそ美味しいものが出来ますもんね。
次はもう少し大人になった葉っぱでチャレンジしたら報告してくださいね。待ってます(笑)。
投稿: おたんこナス | 2011年4月28日 (木) 13時43分
おたんこナスさんへ
早すぎました(;´д`)トホホ…
いつもはホットフレーとで作ります
けど・・・旨いお茶は未だに出来た試がありません
多分お茶の葉が不味いのだと!
決して私の腕が悪いとは思ってません
次はもう無いでしょうね
一回作れば気が済みますのでね!
投稿: へーすけ | 2011年4月30日 (土) 06時10分
毎度!
お茶を自分で作るなんてお洒落~!
色は薄いけど、格別の味でしょう。
私の畑もジャガイモが元気良くなり
昨日、間引きしてすべて1本立ちにしてきましたよ。
こちらでは6月末くらいか収穫予定ですね。
投稿: 酒恋倭人 | 2011年5月 1日 (日) 20時25分
酒恋倭人さんへ
年に一回はお茶作りを行ってます
普通なら10回分ぐらいですけどね
フライパンじゃチョコット無理がありました
ジャガイモ一本に間引き!
我が家のはほったらかしですので
間引きもせずに育ちます
ですから、小さいのがゴロゴロですヽ(´▽`)/
投稿: へーすけ | 2011年5月 2日 (月) 06時07分