この時間の停電は辛いです
昨日の計画停電の輪番は
朝9:50~12:50まで、でした
外回で現場でも行ってこようと思いましたが
行く現場も無く・・・・・
作業場での、仕事のみの日
そこに停電と来た!サァ~~やる事がない
事務でも・・・といってもPC使えないし・・・・・
手針で縫うかなって思ったけど
材料はこれだし
インシュレーションボートとスタイロンホームの畳床
こいつは、手縫いじゃ、糸が締まらないんですね
機械じゃなくっちゃ、綺麗に仕上がらないんです
って事で、お散歩に行ってきました
2時間のウォーキングです
ボケ~っとワンセグで、TV見ててもしょうがないしね
多摩川沿いを歩いていると
土手には、緑色の草が生え始めてきてます
その中に蒲公英を発見!
茎は短く、頑張って咲いてるって感じです
寒いときもあるので茎は伸びないのかな
そのほかにも、小さな花もいっぱい咲いてました
段々多摩川の土手も、春の装いを始めてます
もうすぐ温かくなりますね!
2時間10分歩き、自宅に到着すると、現実に戻されます
いまだ停電中!
冷蔵庫は開けたくないので
レトルトカレーを湯煎で温め
冷えたご飯にかけて昼食です
朝炊いたご飯も、保温が切れ、2時間も過ぎると冷たいです
ジップロック袋に入れて、一緒に湯煎して温めればよかったかな
って思いながら、一人で美味しく頂きました!
飲食店は如何してるのかな??って、ふと心配に
ガスは使えるから、大丈夫かな??
ウォーキングと昼休みで、3時間がアッと言う間に過ぎ
で!作業場戻りPM1:00より仕事再開です
災害地で避難してる人達にも伝えたい
春は、もうそこまで来てます
あと少し、もう少し、寒さを忍んでください
頑張って下さいませ。
« 都会の夜空の星達 | トップページ | スマートフォンの消費電力 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寒い~~~(2023.01.27)
- 仕入れてきました(2023.01.26)
- 芸者さん(2023.01.23)
- たぶん・・・38年前(2023.01.14)
- やっぱ怖いよ・・(2023.01.11)
「畳」カテゴリの記事
- 敷き込んできました(2023.01.24)
- 今日もタタミコーナー(2022.12.23)
- 施工に関する悩み(2022.12.12)
- 鎌倉から(2022.11.24)
- 畳の裏シートは棕櫚(2022.11.22)
計画停電
あちこちでじんわりと影響が出てきますね。
でも、それウォーキングタイムにするとはさすがです。
冬来たりなば春遠からじ
被災された方々にはがんばっていただきたいですね
日本全体が応援をして明日に向かわなければ!!
投稿: toto | 2011年3月20日 (日) 15時23分
totoさんへ
このまま一ヶ月計画停電されると
関東地方の経済が大打撃ですね
ボティーブローのように効いて来ます
我お店も一週間でこたえてます
でも、みんなで前向きに頑張るしかありませんね
投稿: へーすけ | 2011年3月21日 (月) 11時39分