« ガソリンが不足してる | トップページ | 停電の夜 »

2011年3月14日 (月)

地震!その時は

昨日、かみさんとスパーマーケットに買出しに

凄い光景でした、

お米の棚は空っぽ、(五穀米はあった)

缶詰の棚空っぽ(高級缶詰はあった)

インスタント麺、袋・カップ両方とも、棚は空っぽ

水と牛乳と冷凍食品も無かった

人間心理で、買い込んで行ったんでしょうね

何か違う気がしますが・・・・・

我が家のかみさんは、普通に必要な物を買っていました

 

私は、地震の瞬間は、ドコモの携帯所ショップで

スマートフォンの購入中でした

一年しか使ってない携帯!水没させてしまったので・・・・

保険にも入ってないから・・・・買い替えです

ドコモショップのカウンター席で、最後の説明を聞いてる時です

アレ!地震だ、揺れが長いな~って思った瞬間

激しい揺れになり

建物は、ギシギシと軋む音

店員さんが『外に避難しましょう!』

ドコモが入ってるのは、5階建てのビル一階で、お店は全面ガラス張り

軋む音から、何時ガラスが割れるかと思い

店員さんと、他のお客さんを、奥の柱の多いところに誘導

揺れが収まってから、外に行きましょうと説得!

よく考えれば、私の役目じゃ無いですよね

お店の店員さんが、私より先にやることでしょ!!

危機管理ができてない!!しっかりしろよって思いながら

私自身、実際にあんな揺れに会うのは、初めてです!

東京消防庁の地震体験コーナーで、震度7まで、体験したのが

この時には、活きました!

 

揺れが収まり、携帯電話を受け取り

(体は若干震えてましたね)

震源地は東京かな?って話しながら

東海地方で起きた地震かな?東京の日野で、これだけゆれたら

大変なことになってるぞ!思いながら作業場に戻り

テレビをつけたら・・・・気仙沼の津浪映像が

次から次と、各地の津波映像が映し出され

愕然と!!

  

そんな訳で、仕事は終了して、帰宅したら

高校生の娘と、連絡が取れないと!

携帯電話は通じないし、メールも送れない

やっと繫がったら、学校が交通機関が止まってる人は

危険防止で学校内待機との事

一個のメールを送り、返信して戻ってくるまでに

ゆうに30分以上はかかります

迎えに来れば帰宅して良いとの、メールを受け取り

しょうがないので、学校まで迎えに行くことに

歩いて帰って来いよ!って思いながら車を出して・・・

距離にしたら5.5キロぐらいです!(徒歩で一時間でしょ)

車で、この距離進むのに、1時間以上かかりました

往復2時間(帰路は少し流れがよかった)

無事だったので良かったですが

 

今日も、災害地の映像を見ると

やるせないですね!

« ガソリンが不足してる | トップページ | 停電の夜 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

とりあえずは大丈夫ってことね^^

工場も大丈夫だったのかな??

毎度!
他国が被災地の人達の行動をほめているのに
周辺地域では買占め・・
なんとも言えないこのやるせなさ・・。
横浜に住んでる娘から、コンビニにも、スーパーにも何にもないから
缶詰、カップめん、トイレットペーパー、野菜を送れ!!とメールが来ました。
来月の東京行きはちょっと考えようかと思ってます・・。

はっしゃんさんへ
自宅、事務所、工場とも無事でした
置き時計が落ちて壊れたぐらいです
ご心配ありがとうございました

酒恋倭人さんへ
震度6位の余震が来ると報道されると
買い込みたくなるのでしょうね
我が家は常に買い込む癖があるので
在庫が結構あります

東京は、電車が電力不足で、まともに走って居ない状況ですからね、電力が回復しないと移動が大変かもです
都市近郊ですと一日中運休です

とても怖い思いをされたんですね。でも、ご無事で何よりです。

テレビを見ている度に涙がこぼれます。

原発の放射能漏えい・・・。日本は唯一の被爆国。これ以上放射能で被害をこうむる人がいないように祈るのみです。

おたんこナスさんへ
被害現場の現状が解るのつれて、死者・不明者が1万人を超え・・・・
本当に悲しい事態です
原発事故もこれより酷くならないように祈るだけです
東京でも通常の何十倍の放射能レベルを観測してますので不安です

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地震!その時は:

« ガソリンが不足してる | トップページ | 停電の夜 »