畳縁で作る小銭入れ
スナップボタンを仕入れました
今回は、2000セット!
前回の在庫が、なくなってしまったのでね
セット内容はこちらです
皿巻き頭とリング頭と凸凹のです
これで畳縁の小銭入れを作ります
一時期は、一生懸命販売もしてたんですが
今では、地元のアートフェスタで販売するだけと
お得意様殻の注文で、送るぐらいです
その中でも、東京銀座の都寿司さんが、一番のお得意様です
年間にかなりの数を、買っていただいてます
都寿司さんはこちら
粗品としてお客様にお渡してるそうですから
一度行って見て下さいませ
さぁ! 大量仕入れしてしまったからね
大量販売しないと・・・・!
その前に作らなくちゃ・・・・
でも・・・・
作るの面倒なんですよね
たたみやへーすけ
東京都八王子市の畳店
« 日野市のレストラン木馬さんで定例会 | トップページ | 飾り用藺草! »
「畳」カテゴリの記事
- 畳下収納庫(2023.02.06)
- 飛行機雲(2023.02.02)
- 敷き込んできました(2023.01.24)
- 今日もタタミコーナー(2022.12.23)
- 施工に関する悩み(2022.12.12)
かわいいー。こんな素敵なものがあるんですね。
でも、確かに作るのは大変そうですね・・・・。
投稿: おたんこナス | 2010年10月 1日 (金) 20時18分
へぇ~~結構まとめ買いして下さる方がいればいいよねぇ~~
投稿: はっしゃん | 2010年10月 1日 (金) 23時26分
おたんこナスさんへ
畳の縁も可愛い柄がいっぱいある様に
なって来ましたよ
そうなんです、以外に細かい作業で
ボタン付けが一番めんどくさいですね
専用機械なんて設備投資できないから
専用ペンチで一個ずつペッチンしてます
投稿: へーすけ | 2010年10月 2日 (土) 05時56分
はっしゃんさんへ
年間で500個ぐらいは、お得意様に、買っていただけます
高尾山の売店にも営業かけて置いて貰おうかな!!
投稿: へーすけ | 2010年10月 2日 (土) 05時59分
毎度です!
しゃれた小銭いれですね~ぇ。
粗品でこんなのもらえたら嬉しいですね。
東京から今帰ってきたところ・・・
行く前にこの記事読んでたら、そのお寿司屋さん行ったのにな・・・。
次回の参考にしますね。
投稿: 酒恋倭人 | 2010年10月 5日 (火) 20時47分
酒恋倭人さんへ
お江戸探訪お疲れ様でした
当店に来ていただければ
何時でも差し上げます
販売してるより、差し上げてる方が多いですからね!
投稿: へーすけ | 2010年10月 6日 (水) 06時44分