ミニ畳を製作
仕事の合間を見て
ミニ畳をフル稼働で製作中です
来週開催される『小宮町アートフェスタ 』の中の
フリーマーケットに、今年も当店のブースを出します
そこでの販売品です!!
勿論!利益なんて有りません・・・・
ほとんど原価販売です(原価で計算してますが、実際は半端品ですのでタダみたいなものです)
しかし!!!
売り上げ金は、全て!かみさんの懐に行ってしまう・・・・・
私の手間賃ぐらい遣せ~~~!!
なので、あまりヤル気がしませんでしたが
地元の方に、『ミニ畳今年も売るんでしょ!買いに行くね!』で
俄然、やる気が出てきたので、頑張って製作中
(本当は出品する気が無く作ってなかった)
他には、此れも
飾り用藺草の束です
こっちも、、頑張って袋詰め中です
飾り藺草は数が増えない!
当店に来たお客様が、当店に飾ってあるこの藺草を見て
綺麗ですね~~!!なんって言われると
『ハイ!どうぞ~~』って差し上げてしまうからです
ご利用の方は、当店におより下さい
差し上げます!!
フリーマーケットでも販売します!!
あとは、
畳べりの小銭入れに
ビーズのストラップ
リボンのストラップ
シュシュ、だそうです
当店フリーマーケットの品はオール手作りです!!
ご来店お待ちしてます(フリーマーケットのほうですよ)
たたみやへーすけ
東京都八王子市の畳店
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「畳」カテゴリの記事
- 畳下収納庫(2023.02.06)
- 飛行機雲(2023.02.02)
- 敷き込んできました(2023.01.24)
- 今日もタタミコーナー(2022.12.23)
- 施工に関する悩み(2022.12.12)
毎度!
ミニ畳って使いがってが沢山ありそうですね。
ちょっとしたフローリングのスペースに小さな畳の間を作ったりできそう。
近くだったら手作りグッズ買いに行きたいですね。畳べりの小銭入れが良い感じ!!
投稿: 酒恋倭人 | 2010年10月17日 (日) 11時43分
酒恋倭人さんへ
このミニ畳は30cm×21センチですから
ね!
和風の置物の下に敷くとか
花瓶の下の敷くがお薦めです
薄い物ならランチョンマットにもなりますがね
投稿: へーすけ | 2010年10月18日 (月) 06時17分