藺草の花
国産藺草の栽培地では
藺草が、順調に育ってる、はずの時期ですが
今年は、やっぱり長雨の影響で、生育が悪いそうです
(親しくさせて戴いている生産農家の方が、言ってました)
刈り取りの時期までには、持ち直してほしいいですね
って藺草の刈り取りは、もう来月じゃん
生産農家さんのブログより、藺草の田圃の写真戴いてきました
(取り合えず、コメントでコピーさせてって書いといたからOKでしょ)
生産農家のブログはこちら
青々とした綺麗な田圃です!チョット前の写真だから
今頃はもっと延びてることでしょうね
下の写真が、昨日のブログに掲載してた
藺草の花の写真です!
藺草もちゃんと花を咲かす植物です
生産農家さん達は、この花を咲かさ無いように、藺草を育てます
花は畳表としての価値が下がってしまうから!
新種の藺草は花が付かないように品種改良されてるそうで
藺草の花って!貴重な物かもしれませんよ!
畳ややってても、実際に見るのは、何回もありませんしね
(産地に行かなければ見れないから!)
私の所は、バケツで藺草を成育させていたから、見る機会はありましたけどね
天候不順の年は藺草の花が多いといいますので
生産農家の皆様には大事に育てて下さいませ
« 総会と懇親会 | トップページ | またまた秩父に行って来ました »
「畳」カテゴリの記事
- 畳下収納庫(2023.02.06)
- 飛行機雲(2023.02.02)
- 敷き込んできました(2023.01.24)
- 今日もタタミコーナー(2022.12.23)
- 施工に関する悩み(2022.12.12)
どぉ~もわざわざイグサの話をありがとう^^。
貴方が予約して田んぼ買いしてくれた(笑
イグサは、順調とは程遠い生育です(-_-メ)
断っておきますが、品質には何の問題もなく極めて良い草質ですが・・・
あと30日何とか伸びてくれるのを待つだけです!
ではこれから、娘の運動会へ

投稿: はっしゃん | 2010年5月30日 (日) 09時57分
はっしゃんさんへ
えぇ??予約?在来種の事かな
刈り取りまでに伸びる事を
期待してますね
投稿: へーすけ | 2010年5月30日 (日) 14時09分