潮来のあやめ
23日(日)は、今月の1日に、半日休んで以来の休みに
天気予報で雨だと判っていたから
前日の運動会の日に、繰り上げて、仕事を行っちゃったわけですが
(お客様の都合は大事ですから、期日には間に合せないと!&天気の日にっての条件もね)
折角の休みに家に居るのはヤダ!で雨でも、お出かけすることに
うちの子どもらは・・・・行くの嫌だ!家で寝てるって言うから
かみさんの義父と義母を誘って、潮来のあやめを見に行ってきました
前川あやめ園のあやめまつり
天気は・・・茨城は、どうにか曇りでもってます(天気予報見て行先決めたからね!)
テレビの取材が入ってた、撮影中です↑
今年は、長雨の影響で、あやめも咲が遅れて、まばらに咲いてる状態です
一輪は綺麗なのですね
それに人がいない!お客よりスタッフの方が多い感じでした
GWあとの給料日前の日曜日で、空いてたみたい
一通り見学して鹿島神宮へ
鹿島神宮は、武道の神様としての多くの武道の道場に
祀られている所です
『ふつのみたまのつるぎ 』が祭られている所です(国宝です)
『鹿島の大神が神武天皇に降ろされたふつの みたまのつるぎは、別名平国剣(ことむけの つるぎ)とも言われ、一振すればたちまち国 中が平穏になるという霊剣で、この御剣の御力により神武天皇は日本の建国を果たされま』 だそうです! 上のでっぱた所が展望台になってます なかなか高所感が味わえました おへその辺りがゾクゾクって感じで嫌な感じの展望台です 景色はこんな感じで 晴れてればもっと遠くが見えたのでしょうね 雨も降ってきたので チョット遅めの昼食と、お土産を買って帰路に
香取神宮も行きたかったな!又今度です あやめまつりは6月後半までやってます 見頃は、6月に入ってからだそうですよ! 時間が有れば又行って見たいですね
|
« ガキンチョの運動会 | トップページ | 不変色表は »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 戸隠へ(2022.12.05)
- ここまで来たから(2022.03.11)
- 古峯神社(2022.03.10)
- 大山阿夫利神社さんへ(2022.02.26)
- ケーブルカーおた(2022.02.25)
« ガキンチョの運動会 | トップページ | 不変色表は »
コメント