アルミボトルのお酒 と 熟成ウィースキー
またまた変なお酒の瓶?を発見
瓶じゃ無くってアルミのボトル缶に入ったお酒です
鳴門鯛 吟醸 しぼりたて 生原酒 !
日本酒のアルミ缶入りは、以前にも見たことはあるけど
大体は、ワンカップのお酒みたいな奴ですね
このお酒は
キャップつきは!初めてです
仲間の酒屋さんに寄ったら在ったので購入
後もう一本
ウイスキーを買って来ました
店番を十分してるサントリーホワイト!
多分10年はしてるって、店主が言ってた
みんな綺麗なラベルの方って言うから、
此れがズーと残ッたそうです
私の予想は、多分・・・まろやかに成ってる筈 (店主も言ってた)
ウイスキーなどは、瓶詰め後も熟成をしています
熟成と酸化の度合いで、味が変わリます
基本は、新しい品の方が、美味しいいはずですが
空けて呑まなきゃ判らない!
何時のもうかな??
« ラジオ局のステッカー | トップページ | やきいも黒瀬 »
毎度!
お!!それはナイスな買い物ですね。
以前、押入れに眠っていた15年前のサントリーロイヤルを飲んだとき、なんと旨い!!と感動したのを覚えています。
酒屋でも古いのを安く叩き売りするところがあるみたいですが、そんなの見つけたらラッキーです。
逆に高く売らなければもったいない!
投稿: 酒恋倭人 | 2010年5月20日 (木) 08時30分
酒恋倭人さんへ
巷では、オールドボトル専門のバーなども出来てきたそうでね
ひそかなブームに成ってきてますね
このホワイトは、辛味が薄くなってました
ホントに?ホワイト?ッて感じでしたね
彼の店には店番のウイスキーが
まだ沢山あります
今度漁ってこようかな
投稿: へーすけ | 2010年5月21日 (金) 07時01分